「酉の市」発祥地、入谷の鷲(おおとり)神社を参拝しました。

今日は今年最後の酉の市で日曜日ということもあり、午前中に行ったのですがかなり混雑していました。

参拝出来るまでに2、30分待ちました。

(こちらの写真は酉の市以前のものです)

神社の熊手を買いました。゛かっこめ゛です。
神社の熊手は神社の御守り付きで一緒にご神気も頂けます。

境内で売られているものはどれも立派で数も多く、特殊な買い方があるそうなので結局ほっ~と眺めて楽しませて頂き終わりました。
「縁起物として飾るのには境内で売られているものもとても良いです。」→と社務所の方のお話し。

娘(普通では見えないものが見えたりする成人)が、これが気になると買った御守りがこちらです。

実物以上にキラキラ光って見えたそうです。
本屋さんでも何気に探していると自分が読むべき(?)本はその本だけ棚から3Dみたいに飛び出て見えたりするらしいです。きっとこちらの御守ともご縁があったのですね。

私はかわいい猫のおみくじ御守りを頂きました。

酉の市は今日(21日)の24時までだそうです。お近くの方は是非どうぞ
(^.^)酉の市の日は神社のパワーが半端ないらしいですよ。