2024年(令和6年)春から新型コロナワクチン接種が有料となる。

これまでの情報を整理する。

 

①人口

デジタル庁より

○全体…125,408,581人

○うち65歳以上…35,888,449人

 

②接種

各接種回数=接種人口とする。

 

(1)2回目接種

○全体…97,700,259人

○うち65歳以上…約9割→約3,230万人

 

(2)2023年(令和5年)秋接種の対象

○以下の3条件を満たす人。

・生後6か月以上。

・日本国内の初回(1・2回目)接種又はそれに相当する接種が完了している。

・前回の接種から一定期間が経過している。

→ほぼ②(1)と同じ。

○ワクチン購入量

当初2,500万回分+追加1,000万回分✕2

→4,640万回分

②(1)対象者の約37%分。

 

(3)(2)の接種人口

内閣府(3/12時点)より

○全体…28,020,686人(22.3%)

報道では「接種対象の22%」だが、①全人口の22%に近く、②(1)(2)より対象者の28.68%。

もし報道が正しいのなら、差は在住外国人分?

○うち65歳以上…19,077,767人(53.2%)

②(1)より対象者の約59%。

 

③廃棄

 

(1)前回

2023年9月の発表では、8,630万回分廃棄。

 

(2)2023年(令和5年)秋接種

○廃棄見込みは1,500万回分以上

○ワクチン購入価格(推測)

報道より

・ワクチン価格は予算の6割。

・全国ワクチン総購入額(2兆4千億円)÷総契約数(8億8千万回)→ワクチン単価2,725円(岡山県)。

・海外メーカーは1回分当たり100ドル以上で契約している。

東洋経済(2023年)

・2024年(令和6年)春接種では、国は1人当たり15,300円(本人負担約7,000円)を見込んでいる。

ワクチン購入から接種まで、1人当たり約15,000円?

○廃棄見込み分の当初予算

15,000円✕1,500万回分→2,250億円

+廃棄費用(自治体)。

 

④2024年(令和6年)春以降予想されること

 

定期接種の65歳以上の接種率が50%の場合

・65歳以上の接種者への補助金(現時点)は、

(15,300-7,000)×(3,230万人×0.5)→約1,340億円。

・購入量と接種率の乖離が大きいと、未使用分の予算+廃棄費用が増える。

 

⑤私見

 

ワクチン接種による被害を訴える国民の声は届いているだろうか?

ワクチン接種で体調を崩した人々は生活(経済や機会、幸福追及、いのち)が損なわれた。

接種にかかる予算、ワクチンの廃棄費用、副反応(=副作用)や後遺症による医療や介護費などは、国民の税金だ。

 

2022年の参院選比例投票数を引用する。

与党…24,437,676票

・自民党…18,256,245票

・公明党…6,181,431票

全体…53,027,254票

各政党のワクチン接種に関心があり、投票した人々だ。

 

ふと宇宙の法則78対22を思い出した。

ワクチン接種率は

2回目が8割超(非接種2割弱)、

7回目が約2割(非接種約8割)だ。

与党2党支持者は全人口の約2割、

内閣支持率は約20%。

 

ワクチン接種を推進してきた人々は全員が接種対象ではないが、ワクチンと予算を無駄にしないよう、廃棄前に接種するのだろうか。