はじめまして


アラフィフみぃです


家族


アラフィフ優夫

長男 

 社会人2年目 県内で1人暮らし

次男  高校生 片付け嫌い

にゃんこ😽♂やんちゃ





数年前から家のお片付けをスタート

しました🏠️




40代は、主婦として嫁として


ワーキングママとして忙しくしていた所


50歳目前で、体調を崩し2回入院あせる


(現在は、回復し元気に過ごしています)




体調を崩し、家で過ごす事が多くなり


居心地がわるい。笑


各部屋の物の多さに気が付き


少しずつ断捨離を進めていきました



クリーンセンターへ10回近く

行き🚙物の処分

まだまだあるかも…

物を捨てるのって結構体力いりますね



物を買う時、慎重に考える様になった


物が減る度、すっきり感がある


片付けに、はまりつつ…


(波はある)


仕事を週3程に減らし少し時間の余裕が


出来たので休みの日は、時間を忘れ


片付けする事もある→楽しい♪


部屋が整理されると、こころが軽く


なっていきました


片付けないと~の罪悪感が減ったから?


一人暮らしをしている長男が


たま~に帰ってきた時


帰る度に、部屋がすっきりしていくな~


と驚いている→結構うれしい言葉





家族の為というのももちろん


あるけど、


これからは、まずは、自分の為に


まずは、心地良い過ごしやすい部屋を


を作っていきたいな~と思っています





記録として残し

モチベーションを保つ為に

ブログをスタート



部屋とこころの整理ができたらな~

と思います






  今日の片付けた場所


くつ下の引出し

下着の引出し



古いくつ下は、処分

冬のくつ下を冬物のタンスに移動


整理収納、断捨離など

たくさん情報が、ありますね

助かります


今日は、たたみ方を

YouTube(赤工友里さん)を

参考に

キレイに変えました✨


キレイになったと言えども

くつ下、下着なので写真は、

止めておきます。笑



目からウロコのたたみ方


とても参考になりました

ありがとうございました♡








次のミッション 



タオルを全部キレイなのに交換


ハンガー掛けの服を整理する





ありがとうございます花