現代のベビー用品と

昔のベビー用品って

 

全く違くないですか?

これってどういうことか分かります??真顔

 

 

学びたいときに

学べる

オンデマンド方式の

ちいくぷらす動画教材が出来ます

 

 

幼児教育専門家の浅井マサエです

 

 

昔の育児と

現代の育児

 

 

全く変わりましたよね~ニコニコ

 

 

 

例えば

ベビーカー1つとっても

今の性能に比べて

昔のはシンプル極まりない!口笛

 

乳母車 - Wikipedia

これは乳母車

 

 

サスペンションもなく

めっちゃガタガタします笑い泣きあせる

 

 

 

 

 

昔のベビーカーは

とにかく

ガタガタガタガタ・・・

 

 

それでも寝る子は寝るしおやすみ

ご機嫌です

 

2人目にベビーカーは必要?使わない?買い替える?選び方 ...

 

道も現代みたいに舗装されていないので

 

とんでもなく

乗り心地は悪かったはずです驚き

 

 

 

ここで

ちょっと違う観点から見てみると

 

 

脳はめっちゃ揺れていました真顔

 

 

 

時代が変わり

子育てをするお母さんもお仕事をしたりと

 

 

重圧の中での子育てで

首の座っていない赤ちゃんを揺さぶり

損傷を起こすニュースが一時期増えましたね

 

 

この時に

【揺さぶり症候群】

という言葉が一気に広がり

 

 

赤ちゃんは揺さぶらない

 

 

に変換されて

 

 

 

揺らさない環境を作り出されています

 

 

脳は揺れることで

バランスを取ろうとします

 

 

運動神経に直結します

 

 

船酔いって脳が揺れる事でバランスが取れないで

気持ち悪くなるでしょ?

 

でも、漁師さんは慣れちゃう。

三半規管が鍛えられると言う事

 

 

赤ちゃんも

お母さんに抱っこしてもらい

ゆらゆらすると寝ちゃうのも

車に乗せると寝ちゃうのも

 

 

赤ちゃんは揺れるのが大好きなの

 

2連ブランコ (H2500) | タカオ株式会社/公園遊具・室内遊具 ...

これ、知っているか知らないかで

子ども達の知能はガラッと変わります

 

 

脳科学をちょっと学ぶだけで

指導法は大きく変わりますよ

 

 

自分の学びたいときに 

 

サクッと学べる 

コツコツ学べる 

 

 

そんな教材をこれからリリースします 

ここに登録の上

もう少々おまちください!

 

モニター価格で販売予定!

(人数限定になります)

 

 

 


ぜひぜひ
下のHPを見て見てね✨
 
 

 

ファーストブレインメソッドHP

 

 

 

 知育ぷらすコンサルHP