皆さん朗報です!!


スティックの
持ち方も分からない
あの超絶ヘッポコ
初心者ドラマーが


たった1ヵ月で
好きな曲を2〜3曲
叩けるようになった!!
ドラム上達メソッド!!


なんと!!
無料で配布しちゃいます!!

↓   ↓   ↓   ↓













んにちは!
べーと申します!



皆さん。ドラムを叩いていて
きっと各々の悩みを
抱えているんじゃないでしょうか?



・どう叩けばいいのか分からない

・リズムが安定しない

・両手両足が思うように動かせない

・練習の仕方が分からない

・テンポキープができない



などなど。





その悩みをイマココで!
解消してみせましょう!!



あなたが本気で

ドラムを上達させたい!!

ほんの少しでもそう思うなら
騙されたと思って
最後まで読んでみてください。






正直にお話すると、
ドラムを始めて1年近く、
僕自身がまともに叩けない
超絶ヘッポコドラマーをやってました。



・まともにスティックを持てない

・リズムが曖昧

・バスドラは全く聴こえない

・テンポキープが全くできない

・他のバンドメンバーと合わせられない


などなど。



悪いところを挙げだしたら
キリがないくらいでした…



そんな状態で
大学祭という輝かしい場で
初ライブを迎えました。



しかし、そんな僕に
明るいバンドライフなど待ってるはずもなく



・途切れ途切れのドラム

・テンポ・リズム感はグチャグチャ

・全体を通してショボいドラム音

・周りと合わせられない




といった演奏…
いや、演奏と呼べるレベルですら
ありませんでした。



とにかく、
結果は散々でした。




そこにあったのは

音楽とは程遠い別の何か

でした。




終わってから
バンドメンバーからかけられた言葉は



「お疲れ様!」





といった労いの言葉などではなく、





「ホント最悪。」



「もう一緒にバンド組みたくないわ。」



「もうドラム辞めれば?」




といった罵詈雑言を浴びせられ、




ライブを見てくれてた
怖いドラムの先輩からも



「入部してから今まで何してきたん?」



と呆れられる始末でした。



そこには
入部した当初とは明らかに違う、



音楽をやりたい!



ドラムをやりたい!



そんな感情をなくし、



ドラムをやる
意味も意義も分からない。



ただ先輩から部室に
練習に来るように言われたから。



そう、そこには

言われたから。

ただそれだけの理由で
部室に向かう僕の姿がありました。



別に部室にいる事もドラムを叩く事も
やりたくてやってる訳じゃない。





そんな思いを抱えながら
なんとなく部室に向かう日々が
1週間続いたある日。



僕のなかの

ドラムに対する価値観を
180°変えることになる


そんな運命的な出会いを果たしました。




それは、この部活に
入部してから2,3回ほどしか
会ったことのない
別のドラムの先輩でした。



僕はその人がドラムを叩いてるのを
見たことがありませんでした。



だから、
先輩がドラムを叩き出した瞬間
僕は衝撃を受けました。




そして、
先輩はスティックを置いて
僕に話しかけてきました。





「この間のライブの動画見たよ。」





はっきりとそう言いました。



僕はドキッとしました。
そして、馬鹿にされると身構えました。



ですが、
その先輩から出てきた言葉は
決して馬鹿にするような一言などではなく





「一回、叩いてみ!」





そんな言葉でした。



僕は言われた通り叩いてみました。



相変わらずの
ショボいドラムが部室に響き渡りました。



それを聴いた先輩は





「来週も同じ時間に来れる?」





そう聞いてきました。



これが週1回の
ドラムレッスンの始まりでした。





先輩から教えてもらった事はいま思えば、



ドラムをやっていくなら
やってないとおかしい
当たり前の事ばかりでした。



ですが、当時の僕は
そんな当たり前の事すらやってなかった
超絶ヘッポコドラマーでした。



だから最初、


こんな事やっても
意味なんかないんじゃないか。



そんな疑念が僕の中で
渦巻いてました。



ですが、そんな疑念も
すぐに吹き飛びました。



なんと!!


その日のうちに!!
今まで苦戦していた
8ビートを安定させることに
成功しました!!




さらに、練習が始まって1か月後…


ライブでやった曲を
1曲しっかり叩けるようになりました!!





そして、その日の晩。



「このライブに出てみん?」



ギターの先輩から
1枚の画像が送られてきました。



そこには2か月後にライブがある事を
告知する画像が添付されていました。



正直、断ろうか迷いました。



僕の実力なんかで
先輩たちと共演するなんて
そんな恐れ多いことできない。



そう思いました。



ですが、まだ文章には
続きがありました。



そこには、
ドラムの先輩が僕のことを
推薦してくれた旨が書かれていました。



僕はライブに出演することに決めました。



それから2か月、
僕は先輩と練習を続けました。



そして、ついに!!
ライブ当日を迎えました。





そこには
先輩がたや他大学の方々、


また、
前のライブで僕のことを罵った
バンドメンバーの姿もありました。



そして、いよいよ
僕らのバンドの番が回ってきました。



僕は少しでも先輩から
学んだことを、練習の成果を出せるよう
一生懸命演奏しました。



そうして叩いているうちに、
あっという間に
ライブは終わりを迎えました。



正直、成功だったのか失敗だったのか、
僕には判断がつきませんでした。



それくらい
緊張していました。



でも、終わったときに
初めてライブをしたときとは
違う感情があることに気がつきました。


楽しかった。




そんな思いが芽生えてました。



そして、楽屋に戻って
一緒に組んでくださった先輩から



「最高やったで!」



「よくやったな!」



「また一緒にやろな!」




そんな言葉をかけてもらえました。





また、
指導してくれたドラムの先輩も



「この2か月よく頑張ったな。」



そう言ってくれました。





更に、
前のバンドメンバーからも



「めっちゃ良かった!!」



「前は酷いこと言ってごめん。」



「また、バンド組んでくれん??」




口々にそう言ってくれました!



正直、前のバンドメンバーまで
そういう言葉をかけてくれるとは
思ってませんでした。



僕は正直、どう返せばいいのか
分かりませんでした。



だから、ただ



「ありがとう!」



そう答えました。




そして、全バンドの演奏が終わって
打ち上げが始まりました。



正直、知り合いもおらず、
先輩たちも他の大学の知り合いのとこに
行ってしまい、
ぼっち確定かと思いました。



すると、他の大学の人が
声をかけてきました。



「ドラム叩いてた子よな?
    めっちゃ良かったで!!」




そう言ってもらい、更に…



「今度、企画ライブするんやけど
    もし良かったら出てみん??」



なんと!
ライブにまで誘われてしまいました!



このライブを始めとして
僕の軽音部生活は
とても有意義なものになっていき…



気づいたら僕は
バンドには欠かすことのできない!!
そんなドラマーになっていました!










そして、
月日はあっという間に流れ…春。






こんな僕にも後輩ができました。



ドラムにも2人入ってきてくれました!



1人はドラムを始めて2年、
1人は僕と同じで完全なドラム初心者でした。



僕はその初心者の子には
僕のようになってほしくないと思いました。



そこで、
僕は先輩から教わったことを
その子に1つ1つ教えていきました。



僕自身、教えるのが初めてという事もあり、
ドラム指導は難航しました。



ですが、
その子はどんどん上達していき、



初ライブが決まって
練習を始めて1か月で
ライブの曲を3曲完成!



更に1か月後!!
見事ライブを成功に収めました!



半年後には…

ドラム経験者の子と同等、
若しくはそれ以上の
実力をつけていました。



僕はこの練習法はすごい!!
と思ったので後輩や同級生に
協力してもらいながら
試行錯誤を重ねました。





そして、ついに!!




1か月という期間で
ドラム初心者が好きな曲を
叩けるようになるための
練習法のメソッド化に成功しました!!






僕はこの練習法のことを



『FOUNDATION』



と呼ぶことにしました。






この “foundation” は英語なんですが
どういった意味を持つ単語かご存知ですか?



“foundation” には基礎や基盤、土台といった
ものを形づくるためには
無ければならない
絶対に欠かせないものを指しています。



例えば、
高層ビルやマンションなどの
建築物で考えてみましょう!



もしも、その建築物が
立っている土地が
しっかりしていなかったら
どうなってしまうと思いますか?





待っているのは


「崩壊」という未来です。





ドラム練習も同様です。



基礎ができていないと
必ずいつか限界を迎えてしまい、
この建物のように崩壊してしまいます。




『FOUNDATION』には


ドラマーにとって欠かすことのできない
ドラムを叩いていくなら
必須のスキルが詰め込んであります。



・基礎を磨いて何があってもリズムが崩れないドラマーを目指す。


・カッコいいフレーズをビシッとキメられるドラマーを目指す。


・ライブをカッコよく成功させて周りからチヤホヤされるドラマーを目指す。


・バンドメンバーから必要とされるドラマーを目指す。



なんでも構いません!!



ここに記されているスキルを
どう使っていくのか!
それを決めるのはあなたです!!



このレポートは
誰がどんな使い方をしても
やれば成功するように作ってあります。



僕はこのことを信じてくれる人の
味方でありたいと思います。



だから、

嘘だと思うなら
受け取っていただく必要はありません。


ここで読むのを
やめていただいて構いません。




ですが、
信じて実行してくれるなら
あなたを成功まで導いてみせます!






・ドラムが上手く叩けるようになりたい。

・あのリズムが叩けないのが悔しい。

・バンドライフを充実させたい。

・ライブで脚光を浴びたい。

・好きな曲を叩けるだけのスキルが欲しい。




あなたの中にほんの少しでも
こんな気持ちがあるなら
僕は力になりましょう!!


いや、力になりたいです!!


なので、もし良ければ
下記のリンクを
クリックしてみてください!






バンドの荷物が
バンドの要に!?
基礎能力向上のための
練習法まとめレポート

『FOUNDATION』

↓   ↓   ↓






『FOUNDATION』
電子書籍のようになっています。



そのページはなんと!!
100ページにも及びます!!



僕自身の経験や体験、
先輩から学んだ
ドラムに関する知識や技術、練習法を
まとめたレポートになってます。



具体的には…


◆ドラムの適正とは!?
   〜こういう人はドラムが上達しやすい〜


◆持ってないと恥!?
   〜ドラムを始めるための機材特集〜


◆やらなきゃ損!?
   〜練習前の準備運動〜


◆コツは普段からの意識を変えるだけ!?
   〜リズムを安定させるための意識改革〜


◆なかなか練習時間が取れないあなたに!
   〜暗譜を早くするウラワザ〜











などなど。



ここには書ききれない大量のドラムに関する
情報がギュッと詰まっています。


その全てがあなたが
ドラムを叩いていく上で!
上達させていく上で!


必ず役に立つ!!


いざというときに
あなたの味方になってくれる!!




そんなレポートです!!



ホントはこの練習法。
僕だけの秘密にしておこうと思ってた
とっておきの練習法なんです。



でも、

音楽が好きで
ドラムを上手く叩けるようになりたい!



そう思ってるのに
上達できなくて
辛い、悔しい想いをしている。



そんな、あなただけには
ドラムを上手く叩けるようになってほしい!




そう思ったので今回は特別に!


このとっておきの練習法が詰まった
レポートをプレゼントさせていただく事に
決めました!




ですが、
プレゼントさせていただくレポートは
読んでもらわないと意味がありません。



なので、まず!!
受け取ったら目を通してみてください!!



そうする事で、
あなたが上達するためのヒント、
若しくは、その答えが手に入ります!!




このレポートを
普段から僕のブログを読んでくれている
あなたにだけ!!

プレゼントさせていただきます!



このプレゼント!

有料です!!
と言いたいところなんですが。



なんと!
今回だけは無料で配布しちゃいます!!



ですが、
この練習法が広まりすぎるのも恐いので

【20名様限定】

の公開にさせていただきます!



定員に達し次第、
公開終了とさせていただきますので
ご了承ください。



それでは下記から
お受け取りください!!



スティックの
持ち方も分からない
あの超絶ヘッポコ
初心者ドラマーが


たった1ヵ月で
好きな曲を2〜3曲
叩けるようになった!!
ドラム上達メソッド!!

『FOUNDATION』
↓   ↓   ↓




このプレゼントを受け取って
あなたもカッコいいドラマーになって
バンドライフを満喫しましょう!!




では、またレポートの中で
お会いしましょう。