【クローゼット】毎日の洋服、この1ヵ月プロに選んでいただいています | 札幌在住ライフオーガナイザー後藤実明のブログ

札幌在住ライフオーガナイザー後藤実明のブログ

2004年転勤族の夫と結婚。4度の引っ越しを経てライフオーガナイザー1級取得。本協会理念である「もっと楽に もっと生きやすく」をモットーに、ライフスタイルに合わせたサポートサービスは、ものごし・伝え方が軟らかく想像以上に快適になったとご好評いただいております。

札幌では昨日から新学期が始まりました。

 

 

ライフオーガナイザーⓇ後藤実明です。

 

毎日の服選び、困っていませんか?

 

 

学校行事やお出かけ、

イベント事など、何を着ていけばいいの?

 

クローゼットには服がたくさん。

でも着るのはいつも同じような服ばかり

 

ということはありませんか?

 

私はまさに↑すべて当てはまっていました(苦笑)

 

そんなおしゃれ迷子な私ですが

 

去年の年末から1ヵ月間MINUTE STYLE【ミニスタ】

に登録させていただき、モニターとして

 

金沢在住クローゼットオーガナイザーⓇ柴田敦子さん

に平日毎日、服を選んでいただいています。

 

平日または休日3パターンのコーデが届きます。

 

 

ミニスタを利用してみておススメ理由

 

・クローゼットの稼働率がほぼ100%になりました

 (シーズンオフの服を除く)

 

・アプリに洋服を登録する際に、俯瞰することができるので

 娘に譲る服も厳選され、着るかもしれないと取っておいた服が処分できました。

 

・ワンツーコーデのワンパターン化された組み合わせから抜け出せました。

 

・アクセサリーやカバン・靴などの小物との組み合わせ方がベストマッチなので

 アクセサリーだけ浮いちゃうということがなくなりました。

 

・毎日3パターンのコーデが届くのでワクワクします。

 

 

クローゼットには洋服が沢山。

でも、着ている服はいつも大体決まっている。

 

いつも似たような服を着ていることが多いので

雰囲気を変えたくて、服を買う。

 

値下げのタイミングで服を買いに行き、

買ってみたら、組み合わせパターンがなかった。

 

などなど・・・

 

40代になり、年々コーディネートが難しくなっていくことを

感じていました。

 

アプリに登録をして、

毎日(平日または休日)のコーディネートを楽しみに

ワクワクする日々。

 

ふと、自分のクローゼットのトップスには

同じような色しかないことに気づき、相談してみると

このよな色のこの素材のモノ。

具体的にはこのお店の

このニットというように教えてくれます。

 

そして、その後そのニットを使ったコーデを組んでくれました。


※本格的なお買い物アドバイスは別途

 「お買いもの同行」や

 「オンラインショッピングアドバイス」などの

 メニューをお申し込み下さいね^^;

 

無駄に服を買わなくていいですし、

何を買ったらよいか教えてくれる。

 

そして、スタイリストさんが実際にパターンを組んでくれる。

 

想像以上にたくさんのパターンが組まれているので圧巻です。



↑こんなに組めるの?ですね。途切れてしまってますが靴も考えてくださいます。

 まだ画像はありますが、また後日お届けしたいと思います。

 

 

 

ところでMINUTE STYLE【ミニスタ】って?

 

MINUTE STYLEはわかりやすくまとめると

プロのパーソナルスタイリストと個人をつなぐコーディネートアプリ

とのこと。

 

 

使い方は(私がたどった手順)

 

アプロをインストール

クローゼットの洋服をアプリに登録

オンラインで

担当してくださるスタイリストの柴田さんと初めましてのご挨拶

(この時にヒアリングしてくださいました。)

アプリ使用開始

 

という流れでした。

 

現在、、何を着たらよいのかわからない。

わからないから、キレイ目シャツとパンツの制服化にしていました。

 

 

若い頃は、好きなアパレルメーカーの服を買い、

着てみたら何とかなっていましたが

結婚と出産・子育てをし、気づいたら40代。

 

 

若かったあの頃のようにはならないけれど、

若作りには見えない、年齢を重ねても

その年齢がステキに見えるよう

自分の雰囲気に合うように

自分のクローゼットの中から

プロがすべてコーディネートしてくれる。

 

こんなサービスを待っていました。

 

自分ではできないこと悩んでいる時は

プロに頼むと解決が早いかもしれません^^

 

このアプリを運営してくださる小林恵梨子さん

毎日ステキなコーデを組んでくださる柴田敦子さんに

感謝を込めて

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

image