12月上旬の平日 一泊二日

山梨県〜静岡県に行って来ました富士山

 

再び進むのですが

登りも下りもダンプカーが連なり走っていますダッシュダッシュダッシュ

なんならダンプカー以外すれ違いませんダッシュダッシュダッシュ

ダンプカーは遅いスピードで無いのですが

すれ違いに安全な所で何回も道を譲ってくれました気づき

 

早川の河原の整備とか砂利採取場のダンプカーかしらね

と話していたのですが

(ほとんどの)ダンプカーはリニア工事の為だったようですビックリマーク

 

それは、かなり登って・・

新倉の糸魚川 – 静岡構造線を見学できる場所に着いて解りました

 

 

県道からの入り口には警備員がいて

看板を見ると奥に続く道がリニア工事現場でした

 

 

 

 

新倉の糸魚川 – 静岡構造線の露頭(国の天然記念物)

西側の古い地層の方が上にある逆断層・・との事メモ

 

 

 

 

宿に向かって進みますダッシュ

 

山梨県指定天然記念物の湯島の大杉も見学予定でしたが

 

 

とっても急な階段を登らなければならないので諦めましたガーン

ガラスの膝に無理は禁物ですハートブレイク

 

クリップ9へ続く