まおのコッソリ改善さん体験記-IMG_0021.JPG

『御本人の意思と知識経験則が、、、治療に』
という記事を以前書きました。

ある方からのご意見で更に私も気付く事が沢山ありました。

以前記事を書いてる自分も気付かなかったけど、この記事はもっと深いんだと改めて感じました。

改善さんにお願いしている私でさえ。

どんなに大きな問題でも、大きなご病状でも普通では考えられないような改善のご報告が幾つも私にご報告を頂けます。

私でもホントですか?と失礼ながら聞き返したくなるご報告が幾つもありました。
大抵そのような改善された方に限って私も自分の為に活かしたくて色々流れや経緯、改善中の時の心境を聞かせて頂くと、失礼な表現になりますが言葉が浮かばないので、自分の考えを一旦何処かに置いて脳ミソを空っぽにされてるような印象を受けます。

私はどうしても自分の考え事情、状況、心境、立場を改善さんに常々ことある毎にわかってほしいとか、自分の考え事情状況立場その時その時の感情的な部分を優先し私が舵をとり改善さんにはアドバイスをもらい私が解釈し私発信でいるのかなと。

劇的に問題を改善されたり、劇的に売上が上がりだしたり、病状が改善されたりする方は皆さん自分で舵はきってないとわたしですら感じます。


沢山いろんな話を聞いて、あっという間に改善した方や、なかなか改善されない方の話を聞いてこの差を凄く感じるようになりました。

船長は改善さんでその乗組員に徹し辛いなか淡々と役割をこなしている、待つができる方に感じます。

改善さんはその人の全ての状況、心境、思考、事情を見据えての改善やアドバイスを出し後はこちらが実行するもしないも、色を付けたりアレンジするのも自分次第。

ほとんど色を付けたりアレンジしたりしないで改善さんの仕事をそのまま実行した方がその状況の中で一番ベストな効果が起きているみたいと。

私も自分の主張、事情、思考、心境、状況毎に結果的にそれを言い訳に自分から効果を遅めて来たと段々確信してきました。

私の方が自分の事、心境、状況は誰よりわかっているが、いかに邪魔になってばかりか。

もしこれがなければ今の状況に来るのに多分半分位の時間で済んでいたのかと。
自分自身が効果を先伸ばしばかり結果的にしていると。

わかって欲しい、辛いんだから、事情が、がついでしゃばってしまう。

こんこんと同じアドバイスも改善さんは全てを見据えしているのに、わたしときたら・・・


んーんーそうですかねーとなかなか受け入れようとしないで。

必要ないことを何年もアシスタントさんに改善さんが伝言するか?絶対に必要だからしつこく言ってくれてるんで、私がそれを理解するのが改善さんの目的ではなく、従う実践する事が改善さんはして欲しいのであって。

私がどう思うかではなく受け入れ実践しないと私の問題は減り解決しないよと。

いちいち納得しようとして自身の感情的意見を自分が尊重するからどつぼるのかと。

改善さんもアシスタントさんも相当面倒くさいって思うよね。反省


ある人も私に、改善さんは改善を信頼して相談してきてくれているはずなのに、任せなければ改善さんも自分の仕事が出来ないのではと忠告してくださった方もいました。

自分で解決出来ないからこそ相談しているはずなのにと。

ごもっともです。