2019年8月からの入場口変更に伴い、こちらも改めて追記付きの修正版ニコニコ

注意個人の体験、公式サイトなどを元に書いております。間違いもあるかと思います。
あくまでも参考としてお読みくださいニコニコ
注意元の画像はお借りしているもの、実際に撮影したものがあります。


※2023/11/17プロフェッショナルメンバーの受付方法変更あり

  キッザニア甲子園 基本情報


星入場受付開始は7:15頃から

 ららぽーとに入館出来るのも7:15頃から。
入館時に入場順番カードを貰う。
それ以前は外に並ぶ事になる(らしいあせる我が家はそんな時間に行ったことは1度も無いにやり笑)
ちなみに駐車場に入庫出来るのは7:00から。(A駐車場のみ)


星キッザニア①部開始は9:00から

入場開始は30分前の8:30頃から順次入場。


星受付時に必要なもの

通常予約の場合
⚫︎予約の確認が出来るもの
・公式アプリのeチケット画面
・予約番号
・マイページの予約済みeチケット画面(印刷可)
など
どの予約でも必要
⚫︎入館時にもらった入場順番カード
NEW2023/11/22〜プロフェッショナルメンバーは
⚫︎QRブレスレットやQRホルダー

注意予約を取ったサイトによって持参するものが違うため、注意!!(予約完了画面、プリントアウトした紙、チケットなどなど)


星受付は予約1件に対して大人(代表者)が1人いれば可能

予約1件(1グループ、最大19人まで)につき大人1人必要な為、お友達同士でも別々に予約した場合はそれぞれ大人が必要
お友達の分まで受付することは出来ない
注意別々に予約した際、受付列の途中で合流する事は割り込みになるのでルール違反!後ろに並びましょう。


星入場開始前(8:10〜15頃)までには入場者全員が集合しておく

8:10頃から番号順に並び替えが始まる。スタッフさんより指示あり。
入場時にも人数確認がある為、全員が揃っていないと入場順が遅くなる事も。
ららぽーと営業前の為、代表者以外もららぽーとへの入館時には予約が確認出来るもの(eチケット控え等)もしくは入場順番カードの番号(ららぽーと入館時にもらう)が必要
LINEなどで全員が予約画面、入場順番カードの番号を共有しておくと入館がスムーズ。

注意遅れて来る人がいる場合(入場後の9時以降)

入場時間より遅れる人がいる場合、受付時に伝えておくと、入国ホルダーのレシートにその旨が記載されるので、予約人数が全員揃っていなくても入場可能
ただし、子供のみ(小学生以下)、大人のみで先に入場する事は出来ない。

遅れて来る人が入場する際は、入国ホルダー所持者(1人でOK)が入場ゲートまで迎えに行く必要あり。
そこで再度、入国ホルダーのレシートにて人数確認される。


入場時間に間に合うか微妙な場合は9時以降で入場してもらった方がいいかも。
間に合わなかった場合、グループ全員が揃うまで待機、後ろの方を先に入場させるので、グループ全員の入場が遅くなるためあせる


星2021/8/1〜HS、『優先入場パス』導入

優先入場パスで予約を取ると、最優先で入場。(優先入場パスの予約順
8:00〜8:15に3階入場口にて受付、待機??かな?
入場は8:30頃より。
ひらめき電球エレベーターはエスカレーター奥にあり(駐車場と兼用)
注意公式さんの案内を元に記載しております。



星9:00以降に受付、入場する場合


⚫︎〜10:00頃まで➡︎通常通り、受付カウンターにて受付

⚫︎10:00頃〜以降➡︎キッザニア入場口にて受付

注意エスカレーターは止まっているので、エスカレーター奥左手のエレベーターで3Fキッザニアへニコニコ



  ららぽーと甲子園へのアクセス

注意我が家は電車での来場です。
電車阪神甲子園駅

   ⬇︎⬇︎

走る人徒歩
上記地図の徒歩ルートで駅から約15分(子供連れてゆっくり歩いた時間)
微妙に遠い…汗

     or

バスバス+徒歩  
駅から約8分(バスの時間にもよるあせる乗車時間は3〜4分)
学生さんも多く多少混み合うあせる

 or

リムジン後ろリムジン前タクシー
改札出て左手側横断歩道横にタクシー乗り場あり。
ワンメーター。
タクシーの運転手さん、皆慣れていらっしゃるようでワンメーターでも優しい方が多い照れ


バス詳細
阪神バス7番乗り場から 
『武庫川団地、高須東、鳴尾浜行き(甲子園八番町経由)』
大人¥220/子供¥110
2つ目の甲子園八番町下車 
入場口Aまで徒歩すぐ



   ⬇︎⬇︎

一般入場口A
駐輪場を通り、パークウォークコート出入り口(7:15頃から入館可能)よりららぽーと甲子園へ入館。
この時、予約を確認出来るものが必要。
入館時に入場順番カード⬇︎をもらう。
8:30頃から以降は配布無し。

注意ららぽーと甲子園はオープン前なので、入館出来るのはこの出入り口のみビックリマーク
入場口Bは団体専用ビックリマーク



  受付から入場まで



ららぽーと甲子園へ入館後
受付待機列A列に並ぶ
チケットカウンター前がいっぱいの混雑時は地図ピンク矢印方向に向かって並ぶ。
ZARAトイレ前方向に並び、Uターン。

待ち時間目安※私の体感です
カウンター前半分くらい→20分程度
カウンター前いっぱい→30分程度
ZARA前あたり→40分程度

受付する代表者以外は入場順番カード記載番号ごとの待機スペースにて待機を推奨
番号順に入場のため、前後の方と確認しあい、なるべく番号順に並んでおく。

   ⬇︎⬇︎

チケットカウンターにて受付
受付は前述通り、予約1グループ(最大19人)につき代表者1人でOK

受付時にもらうもの
大人
⚫︎代表者用入国ホルダー(入場順番カードとグループの人数詳細記載のレシート)
➡︎入退場時にこれで人数を確認される。無くさないようにビックリマーク
⚫︎お知らせがある時はお知らせ

子供
お仕事セット
⚫︎ジョブスケジュールカード
プロフェッショナルメンバーは
ジョブスケブック有り➡︎QRコードで紐付け
ジョブスケブック無し➡︎専用ジョブスケ
⚫︎トラベラーズチェック

上差しトラベラーズチェックは50キッゾとしてそのまま支払い可能音譜換金は不要。

キッゾを払う体験の時はそのままトラベラーズチェックで支払え、お釣りもでる。
銀行、電子マネーセンターに入金する時もそのまま預け入れ出来る。


   ⬇︎⬇︎

入場待機列B列に並ぶ
入場順番カードの番号ごとに待機スペースの案内あり。(スタッフの方が案内してくれる)
代表者以外はこちらに入場開始前(8:10〜15頃)までに合流でOK。 
スタッフさんの案内に従って並ぶ。
待機中にジョブスケジュールカードに必要事項(フルネーム、年齢など)を記入しておくと入場後がスムーズ。

​入場待機中〜8:10頃までは列を離れても大丈夫ニコニコ(既に入場順は確定している為)
トイレ(ZARA奥)に行ったり、ぱっちんストラップのワゴン販売を見に行ったりも可能音譜
不要な荷物(上着など)はコインロッカー(ZARA奥、トイレと反対方向¥100リターン方式)に預けておくと楽音譜


   ⬇︎⬇︎

入場開始
8:30頃から順次入場開始。
入場前に警備員さんによる手荷物のチェックあり。
大人、子供ともに荷物の中身を確認できるようカバンを開けておく。
入場口前でも人数確認あり。入場するまではグループ全員で移動。

   ⬇︎⬇︎

入場
危ないので大人も子供も走らないビックリマーク
前の人を抜かさないのもマナービックリマーク
入場口にある受付終了のお知らせをチェックして、いざキッザニアへ爆笑