先週は母の日で
いただいたのは
長女からの
LINEからメッセージ付きの
スタバのチケット🥰

パパからは
家事のお手伝い⁉︎と
(キッチンの洗いものとお風呂掃除)

ピザとお好み焼きで
母の日を過ごしてくれたこと🍕


長男、次男からは
今年はプレゼントはありませんでしたが

私から長男には
子どもたちがいるので
年に2回帰って来てくれるのが
母の日とお誕生日のプレゼント🎁
だからと✨

次男には
今年から
IT系専門学校の先生になったので
成功することが
母の日のプレゼント🎁だと
伝えたのだけど

やっぱり
歳をとったせいか?

ほんの気持ちでも
子どもたちから
ねぎらいの言葉と
長女のようにスタバチケットや
カーネーションはほしいなぁ🥲
と思うのです😅

きっと気持ちに
余裕がないのもあるのかな?
と思いつつ

私がずっと
そうさせてたからだと気がつきました🫢💦

我が家では母の日習慣がなかったから
もうわざわざその日はいいかな?って
感じになってるのかも?と

小学生高学年から中学高校大学と
ずっと
母の日は成績でお願いします🙏と
言ってきた私😅

その日はママが何もしたくないから
家事をしてもらって
お寿司やピザでお祝い🥂でしたからね🥲

でも
いらないって思わせてるので
次回から
前もってこれがほしいなぁって
自分に正直に
言ってみようかな?って思っています😀💐

本当は感謝の気持ちだけで嬉しいのだけど
恥ずかしくって言えないだろうしね😅

ちなみに
私は義母にはお仏壇に
白のカーネーションをお供えして💐

母には
カーネーションは弟が持って来るから
いらないって言われたので
ピザ屋さんのお好み焼きと
お財布をプレゼントしました💐




毎年恒例ですが
よく気が利いて
私って親孝行な娘だと思います😊✨