かたみーです☺︎

アクセスいただきありがとうございます!!

今日は2回目ー!!



2月初めの京都旅行、続きですウインク


夜になりました。

夜ご飯どうしようかな…

嵐山に行くにあたり調べまくって決めたのは


(まま)

宿泊施設に隣接している

イタリアンレストランです


中々入り込んだ場所にあって夜は迷うかなあせる


まぁこの外観見たらオサレイタリアンなのはわかると思います。


店内もお客さんで賑わっていました。

(店内写真人が写っちゃうのでこれだけ)

奥にピザ窯もありましたデレデレ



迷いに迷って前菜(サラダ)とピザ二種を注文。

ブロッコリーのガーリックソテー ちりめん山椒

これ美味しかったな。食欲をそそる。

家でもできそうニヤリ


一番人気なピザ

九条ネギとしらす

紫蘇ソース・九条ネギ・しらす・柚子大根

これ、美味しいよ?やばいね。

初めての味だったけどパクパクいけるわー


マルゲリータ

ピザはやっぱりマルゲリータが一番だと思っているので迷ったらコレ!

味は言わずもがなピザ


2枚はやっぱりお腹いっぱいでした(笑)

追加料金でハーフ&ハーフにもできるのでそれでもいいかもです。


わたしら夫婦はガッツリ食べたかったので2枚を平らげた後「ごちそうさまでしたニコニコ


3品と飲み物込みで7150円でした🙏


嵐山MAMAは

昔阪急電鉄の保養所だったところを改装した

宿泊施設とレストランです。

宿泊施設も

とおーっても素敵なのでいつか泊まってみたい♡





出かけている間にターンダウンをしてもらいました

(チェックインの時に出かける際にターンダウンできます、と説明があったのでお願いしました)

パジャマの用意も照れ


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


2024.2.3(Sat)

次の日の朝

昼間は人が多いので朝活晴れ

朝ごはんの後お散歩です(と言っても9時くらいだけど)


この時間は人がいませんが昼間〜夕方までびっしり


天龍寺も節分祭で活気付いていました

今回は行かなかったけど天龍寺の雲龍図は圧巻です


さて、前回行けなかった竹林の小径

野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘へ抜ける約400メートルの道。

京都・嵐山の観光スポットの一つです。


綺麗に手入れされた竹林が、道の両脇に続いていて自然のパワーがもらえる気がします。


この時間帯でも観光客がまぁまぁいましたが少ない方なのかな(昼間はもっと多いかも)。

朝の散策をおすすめします爆笑



部屋に戻りまったりした後は

チェックアウトをして

ホテルの向かい側にある福田美術館へ。

ホテル宿泊者特典で美術館のチケットがもらえるからです。




展示は

「進撃の巨匠〜竹内栖鳳と弟子たち〜」

竹内栖鳳は、近代京都の日本画界に最も大きな影響を与えた画家です。

ごめんなさい、存じませんでした


迫力のある画は今にも飛び出しそうな勢いを感じました



ちなみに美術館内は一部を除き撮影OKです。


何だか知的になった気がしました(笑)




美術館を出た後は嵐電に乗って大阪方面へ



乗り換えで阪急電車へ



阪急といえばちいかわ電車!

ああ、かわいい。


本当は乗りたかったんだけど(乗れなくても見たかった)タイミング合わず残念ショボーン


大阪駅到着!


乗り換えて目的地に行きます!


次に続きます{emoji:594_char4.png.キメてる}