タイトル通りの510です。

只今、諸々手続きのため一時帰国中。
わー祖国だー!
て言っても、中国に染まりきってたため、なんちゅーか若干異国な気分である。
和食が美味いのは嬉しいけど。



中国のネット検疫に引っ掛かって以来、いつの間にか自分のブログ見るのも書くのもダメになっていた。
言葉の吐き出し場所が無くなり、鬱々と暮らしていた次第。

その間に、4月以降の居場所(駐在延長)が決まり、中国人男子から熱烈に愛を告白され(リアルに。衝撃的であった)、激務で若干痩せ、その後の歓送別会ラッシュで元に戻り、レポートとプレゼンの嵐に息も絶え絶え、今に至る。



結局、駐在は夏まで延長になったよ。
今担当してる仕事から抜けられず、なし崩し的に決定した。
正直、すげー嬉しい。
せっかく中国の仕事に慣れ、言葉も少しマシになり、北京生活の楽しみ方が分かってきた段階だもん。
駐在期限まで、良い意味で楽しみ倒してやる。




帰国以来、毎日飲み会だよ。
和食と日本の酒が嬉しくて、日々食い過ぎ飲み過ぎ。
今日はなんとっ、弟と飲みである。
が、猛烈に遅刻されている。
むむむ、あいつ何時に来るんだ?

まぁ、こんなのも明日で終わりだ。
土曜日には中国に戻るからね。




ではでは、またねー!

お久しぶりの510です。




オフィシャルでもプライベートでもちょっと色々あり、精神・肉体ともそれなりに酷使していたため、暫くブログお休みしてました。
が、実は木曜夜から急な日本出張が入り、約7ヶ月ぶりの帰国。
そして、翌金曜、都内で打合せ中に、東日本大地震に遭遇してしまった。



TVでニュース観るたびに、ホントに胸が痛い。
同じ日本人なのに、何も出来ないしさ。
そして、余震や帰宅困難で、不安いっぱいな友達、家族を置いて中国に戻らないといけないわたし、何だか申し訳ないような気持ちになる。
無力だけど、皆さまのご無事とご健康を、心から祈ってます。




さっき北京に戻ってきたんだけど、中国ではかなり悲惨な場面ばっかが報道される。
中国人の同僚や先輩各位がすっごく心配してて、わたしに何度も電話くれて、でも全く繋がらなかったので、余計不安を煽っていたのだが、その心境分かる。
中国の皆さん、わたしは無事です。
心配かけてごめんね。




木曜に一緒に日本出張した中国の人達は、土曜日に飛行機に乗れず、明日帰国予定。
見知らぬ土地(東京)に置き去りにし、且つ余震を怖がってたので(北京には地震がないので揺れに敏感)、本当に申し訳ないのだけど、元気に戻ってきて欲しい。




繰り返しになるのだけど、せいぜい募金するくらいしか出来ないが、ホントに皆さまのご無事を願ってます。



ではでは。


北京生活329日目。






中国のネットから自分のブログが見れなくなってる、てことにさっき気が付いた。
えーーー。
ここ中国は、ネットの検閲が厳しいことは有名で、且つ最近は中東のこともあって更に強化してる、て話は聞いてたんだけど。
どうやら510も、何らかの理由で引っ掛かった模様。
なんでだー。



わたし、基本的に中国にはめっちゃ好意的な方だと思うぞ?
そして、政治的なことは意識して記載を避けてきたつもりなので、あぶなっかしいこと書いた覚えはない。
て言っても、あくまで「わたしから見て大丈夫なこと」であって、「中国のネット検閲からみたらダメ」だったのかもしんないけどさ。
北京生活書く中で、中国ファンが増えてくれればいいなあ、って気持ちだったんだけどなあ。
残念、としか言いようがない。
本当に本当に本当に、残念。




でも、書くほうは出来てしまうようなので、相変わらず駄文を公開し続けると思う。




たいそう短いけど、今日はここまで。
「あ、ブログ見れないかも」な事実のせいで、雲南旅行・麗江編の書きかけを完成させる気力を失いました。



でも。
色んな場面でわたしを感動させ、そしてたまに大失望させる中国だが、やっぱりまだ好き。




ではでは。