昭和60年代感あふれるナルミの廃番ライン「パステルガーデン」。

 

(お皿とパンがあってない)

ふわふわした感じが気になって、最近購入してみました。

こういう食器は断捨離対象になりやすいのか、中古市場で入手しやすい印象。

 

そんなこんなで興に乗って

 

紅茶碗皿も買ってみました。

ソーサーはもとから「兼用」としてラインナップされていたようです。

 

・お皿2枚買わなくていいから、経済的・省スペース

ととるか

・液体が入れば何でもいいから、マグカップでよいのでは

ととるかで

だいぶ変わってくると思うのです。

 

はたして、1ソーサー2カップ制は

得なんだろうか?損なんだろうか?

 

しかもトリオ運用したいので、

17センチパン皿もあるという・・・

 

ただ、トリオでそろえると、断然朝食やおやつタイムが楽しくなります。

よっぽど「コーヒーも紅茶も大好き♪」でなければ、

碗皿をどちらかにして、1ソーサー1カップ1パン皿(ケーキ皿)の

運用を、がいいんじゃないかなぁと思います。

別にティー碗皿でコーヒー飲めないわけじゃないですし。

 

(模様がコーヒー向きか紅茶向きかっていうのもある)