4月から大学に通う次男の住まいが決まりました。

 

3日前くらいに進学先が決定し、ひとり暮らしすることになり、バタバタです。

 

今日は日帰りで物件決めるぞ!と意気込んで行ってきました。

 

・バストイレ別

・室内洗濯機置き場

・エアコン付き

 

そんな感じで探したんですが、次男は「学校から徒歩10分以内」がゆずれないらしく、ピックアップしたのは学校近くの物件。

 

間取図で「これいい♪」と思っても実際に見てみると全然違う。

狭かったり、部屋に対して妙に台所が立派だったり。

あと、建物によってはゴミ落ちてたり注意喚起の貼り紙あったり、いろいろです。

 

私たちが見た中では、1件だけ入居中。

あとは見ることができました。

間取図の段階で1番気になってたのは入居中の物件。

悩んだ末に部屋見た中から決めました。

入ってみて「あれっ」となるのも嫌だしね。

 

だけど早々と決めた人たちは中身を見ずに契約したそうです。

建物の外見だけで決めなければいけないってハズレのときはガッカリするだろうな。

ギリギリのタイミングだけど実際に見ることできてラッキーでした。

 

これから審査して契約して、鍵もらえるのは4/1くらいだって。

早めに鍵もらえないので、採寸もできないし、家具買えない。

鍵もらったら即採寸して近場のホームセンターに行かないと。

泊り込みでやらないと間に合わないよ。