脱衣場に

こんな感じのランドリーバスケットを

置いてて

 

【本日限定クーポンで10%OFF】ランドリーバスケット 2段 ランドリー バスケット カゴ ランドリーラック ランドリーボックス ランドリーワゴン 洗濯かご 洗濯カゴ 洗濯物入れ 脱衣カゴ 風呂 脱衣 収納 ランドリー収納 一人暮らし 新生活 送料無料

 これは同居前にわしらが使ってたやつなんやけど


同居とともに何故かじじばばのタオルや肌着置き場になって


わしら4人分のタオルと肌着、パジャマは、

洗濯機の上におくことになって



洗濯機の上のスペースを使って

左半分にうちらのタオルを4枚重ねたの、

右半分肌着やパジャマを重ねたのを

置いてるんやけど



ある時、

ばーさんが脱いだズボンを

わしらのタオルや着替えの上に置いてるのを見てしまいました


しかもそれは

汗だくで外の作業をしたあとの

汚れた作業ズボンでした




嫌な気持ちになったので

百均でかごを買って

そのかごに着替えとタオルを山のように重ねて

「この上に置くなよ」感を出して

半分場所を開けてあげたんやけど


そもそも、なんで一日中着て脱いだものを

わしらのスペースに置くの?って疑問があって



洗濯したらいいんですか?

と聞いたら

明日も着る!

と……


じゃあ、

ランドリーバスケットの方に置けば?

ってずーっと思ってたけど

たったこれだけのことを

直に言えず、なんかモヤモヤしてて



今日もまた

うちらのスペースに

ばーさんが脱いだズボンを置いてたんやけど


そのズボン置いてるのが

「ここに置くなよ」アピールして

うちらの綺麗な着替えを入れてるかごの上だったんだよね……



なぁ……


なんでわざわざ

汚いものを綺麗なものの上に置くのだ?


どうやら洗濯洗剤の詰め替えを買ってきたのを

吊戸棚にしまってなかったから

洗濯機の上の右半分に、ちょい置きできず

かごの上にポンと置いたようなんやけど


さすがにオイオイと思って

「あの〜

1日着てたものを、

洗濯して綺麗なものの上に置くの

やめてもらえます?

しかもひとの服の上に……(;´д`)」


って言ったら

「はっはっはっ!

いや〜洗剤が置いてあったけえ、

脱いだのどけえ置こうか思うてなぁ!」

と言われたんやけど



どこに置くかもそうなんやけど



そもそも

他人の服の上に

脱ぎたてのほやほやのズボンを置くという

選択肢があることがおかしくねえか