きびだんご県在住だからか

おすすめに

旦那さんからいろんな県の方言で
告られている奥さんの記事が
上がってきています


それで、

「ずんげがねかろー」
って書いてあるんやけど


聞いたことないよ💦

ばーさんに聞いたけど
知らん言うてた


そのばーさんに言われて
なに言うてるんか分からんかったのは

とらげてーて
です


逆に
方言と思てなかったのんもある!

うったて

毛筆で書くときの
書き始めの最初の
「うんっ!」てやつのことです
(伝わる?)

これ、方言やって知ったときは
ほんま驚いたわ~!




でな?
こーゆーのがあったん






兵庫と東備地区のハーフのわしには
わからんのがいっぱいある~💦



これ、どこら辺の言い方なんやろ?

若い子が言うてんの
聞いたことないんやけど💦


こっちこられぇ
は言うよな

うちら、ぼちぼち
も言う

いのうえぇ
は、じじばばの真似して
ふざけて言うてた感じで、
普通に
帰ろうやー
言うてた





ねき?

ずんげがねかろー?


この2つは
ほんまにわからん


北の方やろか?


ぶちっていうのも
むしろ福山のイメージやけど、
津山の子が言うてたか…



ここまでコテコテの岡山弁
言うてる若者、見てみたい( *´艸`)

でもどこの県でも
コテコテの方言て
お年寄りしか言うてなくない?

若い子は
標準語よりと違う?




わしが聞いてた
岡山弁の女の子のしゃべり方って

あんな?⤴️
昨日な?⤴️
学校でな?⤴️

みたいに
「な」の音が上がって
かわいらしいイメージあるなぁ



方言て面白いねぇ