<1月20日 (月) 晴れ>

これから松竹座昼の部
今日は下手左の1番です。1回目の30分休憩に

幸凜の付き添いで家元の楽屋へご挨拶

 

 

【松竹座 昼の部】
●九十九折(お秀 清七)
初めて観る芝居です。筋書は調べて下さいませ(笑)
京都が舞台なのですが!京都と大阪の言葉が入り混じって
いるような気がしますが(汗)幸四郎家元は江戸前の匂いの
する上方2枚目です♪可哀想過ぎて役の清七さんに同情!
壱くんは良い女形さんになったと思います♪安心出来ます♪
弥十郎さん昼も夜も締まりますね~

 

●大津絵道成寺ー愛之助五変化ー
藤娘でスッポンから出て道成寺やら鷹匠やら座頭や
何故か船頭に早変わりで踊ります。道成寺の

鞨鼓と振り鼓は若衆で二枚扇と振鼓で踊り鐘入り
があって猿弥さんの美味しい楽しい弁慶があって幸四郎家元の

素敵な矢の根の五郎で押し戻し♪華やかな楽しい舞台でした。

観るのが忙しい~(笑)花道の見得や鐘の上の見得での
⭐付け打ちの山崎さん⭐鬼の愛之助さん⭐弁慶の猿弥さん
⭐五郎の幸四郎家元⭐そして客席の美馬ちゃん(爆)

 

●酒屋(艶容女舞衣)
いわゆる三勝半七・・・ごめんなさいです<(_ _)>

ホテルへ戻って荷物を出してメンバーのウエルカムドリンク
チケットで珈琲で一息ついて京都へ向かいます。

 

 

色々と教えて頂きホテルの地下にある地下鉄心斎橋駅へ
そのホームに「猿弥さんだ~♪」と思う程そっくりの顔と体型の
駅員さんに聞くと親切に明るく「淀屋橋へは反対側でこっちで
乗ると難波へ行っちゃいますよ(^_-)-☆どちらまで?京都?

京阪に乗換なら前方が♪ココは真ん中です」と声も話し方の

うまさと楽しさまでソックリでした!淀屋橋から

京阪プレミアムカー♪快適に京都へ向かいました。

 

 

無事に初めての経路で京都へ到着致しました。
三条からも地下鉄東西線でホテルまで頑張りました!
何も言わなくてもいつものお部屋を用意して頂いて落ち着きます。
グレードアップする事も可能なのですが今日はここが(^_-)-☆
メンバーのウエルカムドリンクのチケットでミルクティーを

頂きます♪宿泊もポイントで支払いが出来ありがたいですね(^^♪

 

 

「グリルフレンチ」に新年のご挨拶お席が30分早く空いたと

お電話を頂き向かいました♪美味しくて気持ちの良い店は

大切ですよね。

●牡蠣の殻焼き●クレソンサラダ●小蕪のポタージュ(温)

●蟹クリームコロッケ●フィレカツステーキ●プリンと珈琲

 

 

急ですが「花傳さん」に連絡入れて新年の

ご挨拶へ!急な事だったので

小糸おかあさんも皆んなお出掛け(お仕事)

でしたが「しげ森さん」から小筋の

昨年11月にお店出しした16歳
「小はつちゃん」が来てくれ

王家の紋章の話で盛り上がります(^_-)-☆


 

恋の矢「たつの会」令和2年3月7日(土)恋の矢

日本橋劇場です。是非、ご来場くださいませ。

詳細は改めてご案内いたします。

※幸龍HP※                                  

 http://kouryu0922.web.fc2.com/

ペタしてね