こんにちは、こけしですニコニコ

 

 

 

 

先日息子が帰宅後、

グラサンお母さん、今日ね、学校で大事件があったんだよ!」と。

 

 

    

おまかせ広告です★

 

 

 

 

 

 

 

詳細やそこまでの経緯は省きますが、

 

『給食時、クラスメイトが激昂して教室から出ていき、その勢いで廊下側から教室の窓ガラスを殴り、割れてしまった』そうですハッ

 

 

 

ちょうど息子の席の真横の窓ガラスだったそうでハッ

 

ただ、まだ給食食べ始める前の準備時間中で、ちょうどお友達の席の近くに行っていたので、息子にけがなどはありませんでしたが。

 

 

ガーン僕の給食に、ガラスが入っちゃってアセアセ

 

もぐもぐでも、新しいのもらって、ちゃんと食べられたグッ

 

 

なら良かった昇天

 

 

にっこり午後の授業、窓ガラスがなかったら、寒かったんじゃない?」と聞くと、

 

ニコ先生たちがすぐに段ボールでふさいでくれた。残ってるガラスもあって危なかったから。放課後にはもう業者さんが来てたよ!

 

 

 

翌日には窓はきれいに直っていたそうで、良かった良かった昇天

 

さすが、学校は対応が早いスター

 

 

 

 

 

 

夫にも話していて、

 

 

にっこり小学校中学校とか、窓ガラスとか電灯とか、良く割れてたよねえ」というと、

 

 

アセアセえ、そんなこと、あったことないアセアセ

びっくりぼくも、はじめてだよ!

 

 

 

 

え、そうなん!?

 

小学校とか、教室でボール遊びとかしたり、遊んでふざけたり、たまにはケンカして暴れたり、

そんなんで窓ガラスやら電灯やら割って、よく怒られるじゃん!?

先生とか用務員のおじさんが来て片付けてくれたり、新しい電灯もらいに行ったりしてたけど。

 

 

 

真顔オレ付属だから、お利口さんしかいなかったから」

 

 

凝視どうせ私はど田舎の公立ですから。壁よじ登って2回のベランダから上がってくる男子とか、いたしね。

 

 

 

 

割れ窓理論といって、

窓が割れたままにしておくと、どんどん他の窓も割られて、どんどん治安が悪くなる、

という理論があります。

小さなほころびや犯罪もしっかり取り締まることで、他の犯罪を抑制する力になる、というものです。

 

 

 

 

ほらぁ、よくドラマとかのヤンキー学校で、何枚もガラス割れてるじゃないですか。

直してもどうせ割られるからってそんまんまにしてたら、窓ガラスが割れてるのが当たり前の状況になっちゃって、どんどん荒れていっちゃうってやつ。

現実でヤンキーとか見たことはないけど。

 

 

 

 

 

 

私の小学校中学校も、ちょいちょい窓ガラスや電球割れてたけど、

周りのみんなも先生たちもすぐに直してたし、

 

ヤンキーっていうよりも、

 

動物園って感じだったんだと思いますけど猿猿猿いのししいのししいのしし

 

 

 

 

 

中学生、思春期。

フラストレーションがたまって、爆発しちゃうときもあるよね。

(怒りしかり、遊びしかり)

 

 

 

 

フラストレーションが爆発した後のフォローも大事。

そして、それをフィードバックして、爆発しなようにするためにどうしたら良いか、考えられるようになる事も大事!

 

 

大人になってからフラストレーション爆発させちゃうといけないので、

 

 

今のうちに、爆発させて、発散させて、

本人も周囲も、

学ぶのだ、少年少女たち笑

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、、、

 

 

知り合いの女医さん、

旦那さん(旦那さんも医師)も息子も発達障害があって、普通にリビングでサッカーするらしくて、

(怒っても、なんでダメか理解できないそうアセアセだって今サッカーしたいもん、ってアセアセ)

 

 

ガラスや電灯はもちろん、テレビやらも壊れるし、

キッチンで揚げ物しててもお構いナシだそうで魂

 

 

もう、やめさせるのは諦めて、

キッチンにボールが飛んできたら、

「どこ飛ばしてんのよ!下手くそ!!もっとちゃんと狙え!!」って怒るようになったらしい笑い笑い笑い

 

 

 

 

お母さん発達障害で普通の注意じゃ理解できないから、ボールコントロールを上達させて、『物を壊さない・キッチンにボールを飛ばさない』ようになれるように、そういう注意の仕方に舵をきったわ。おかげで上達してきてるよ』

 

だそうです笑い笑い笑い

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれてありがとう♪

 

それも思春期の思い出★