こんにちは、こけしですニコニコ

 

 

 

息子の勉強を見ていて、まだまだ時間の使い方が上手ではなく、ついついちょこちょこ口を出してしまっています予防

 

 

 

    

おまかせ広告です★

 

 

 

 

 

 

 

分からない問題にあたった時、息子はいったい何を考えているんだろう?

 

 

何とか答えをひねり出そうと頭をフル回転しているのか、分からずバグって動きが止まっているだけなのか、時間がすぎるのを待っているのか、、、

 

その都度、それらのどれかなんでしょうけど。

 

 

 

 

たとえば、

 

『人のうわさも(     )』は、知らなきゃ答えにはたどり着けないし、

 

社会のような暗記物だって、知らなかったり忘れていたら、それはもうしょうがないと思うんですよね。

 

 

 

しらないことは、今知れば良いし、

忘れていたことは、何度でもまた覚えようとすれば良いし。

 

 

ただ、時間が無駄に流れていないから心配して、つい切り上げさせたくなってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校の頃の自宅学習で、算数は割と好きで難し目の問題を解きたがっていたので、

本屋さんに連れて行ったら、こちらの問題集をほしがり、一緒に解いていました。

 

 

 

 

とても難しいので、解くときは私もとなりで解いて、一緒に答え合わせをするようにしていました。

 

 

ひらめいたり、おりてきたり、

時には私より早く正解にたどり着くこともありましたが(←めっちゃ喜んでかわいかった爆笑

 

 

たいていの問題は難しく、なかなかすんなりは解けず、、、

 

 

 

 

でも、20分くらいしたころに、「にっこりお母さんと一緒に考えてみる?」と聞くと、

ニコいや、もう少し考えたい」と言って、

 

 

そっからも一人でウンウン考えて、1時間以上かけて、でも、自分一人で正解にたどり着くこともあって。

正解まではいけなくても、結構良い考え方にたどり着けていたりとか。

 

 

 

こういう問題は、どんなに時間がかかっても、「自分で解きたい!」の気持ちが大事だし、そして「解けた!!」瞬間の感激や達成感、高揚感は、何物にも代えがたいですねキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

まだ小学生で、時間もいっぱいあったから、自由にたくさん考えさせていたけど、

その時間を使う価値のある経験だったと思ってますキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

その問題がどういう問題なのか、

時間を費やすべき問題か、そうではないか、

 

 

問題を解く訓練なのか、

探究心を深めているのか、

 

今はどれくらい時間に余裕があるのか、

大事なのは時間か、そうではないか、

 

 

そういったことをいろいろひっくるめて、

 

時間の使い方が上手になれる日が、できるだけ早く来ますように時計時計時計

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれてありがとう♪

 

ひらめきの瞬間、気持ちいい★