こんにちは、こけしですニコニコ

 

 

 

先日、息子に言われました。

 

 

爆笑「お母さん、お父さん。ぼく、本物の金印見たよ!

 

 

 

    

おまかせ広告です★

 

 

 

 

 

 

金印にっこり??

 

 

爆笑「社会の授業で先生が見せてくれた。漢の時代の中国からもらったやつ!!

 

 

 

 

?『漢の倭の奴の国王』ってやつ?

あー。レプリカかな??

 

 

 

ニコ「違うよ。先生、手袋してたもん。博物館で借りてきた本物だって」

 

 

 

すごっびっくりハッ

 

 

 

どうも、福岡市博物館で本物が展示されているそうですね!!

 

 

県内の学校には、勉強のために貸し出してくれるのかな!?

 

 

 

絶対教科書に載ってるやつ!!

 

日本で教育受けたみんなが知ってるやつ!!

 

 

 

それをわざわざ借りて学校で見せてくれるなんて、すごい!!

 

 

 

 

 

 

博物館や美術館もそうですけど、

 

 

本物を目にする機会を小さいころから持つことで、

 

 

いろんなことに興味を持ったり、

 

 

その時は興味はなくても、何十年後か後に突然その記憶が花開くときがあるかもしれない。

 

 

そういう経験を、子供たちにはたくさんさせてあげたいと思っていて、

私が島育ちで、そういう経験が全くなかったもんで笑いでも、今思えば隠れキリシタンの教会とか、重要な文化財結構あるんですけど、当時は全然知らなかったアセアセ

夫は、いろんな博物館や美術館に連れて行ってもらっていたそうで、とても良いことと思って、子供たちにもしてあげていますラブラブ

 

 

学校でもそういう経験をさせてくれるの、ありがたいですねルンルン

 

 

 

 

福岡って、いっぱい(当社比笑い)美術館やら博物館やらあるんですよ!

 

 

 

 

福岡市博物館は行ったことがないので、

 

私もいつか金印見に行ってみたいニコニコ飛び出すハート

 

 

読んでくれてありがとう♪

 

漢委奴国王印★