前回の続き

術後1週間くらいは痛みで、暇とか思う余裕が無かったのですが、それ以降は時間が経つにつれ、痛みも少しずつ和らいできて気持ちに余裕がでて
何かしたくなってきます。

きっと入院中は暇するやろうと言う思いから、こんなのを忍ばせていきました。


①スマフォスタンド

色んな所に設置できるので、寝転びながら手放しで動画を楽しむことができます。
僕はアマゾンプライムの会員なのでAmazonビデオやYouTubeをよく観ていました。
テーブルにつけてると何それ?!
って看護師さんにめちゃ聞かれますけど。



②ポケットWi-Fi
院内は、Wi-Fi飛んでないのでポケットWi-Fiをひと月(50㎇)レンタルして持って行ってました。
2週間入院して、ざっと40㎇くらい使用したのでこういうお助けアイテムは重宝しますね。
料金はそこそこしますが、このような時は安定剤の役目も果たしてくれるので、安いもんだと思いました。
でもギガ放題の契約されてる方には必要ないかもですね〜!
ちなみに僕は5㎇の契約なもんで。

③コンパクト洗剤

コロナの影響で家族とも面会出来なかったので、自分のことは自分でやらないといけないってことで、このような持ち運びしやすい洗剤を購入して持っていきました。
荷物を出来るだけ少なくしたかったので、洗って着回しました。


④ご飯のお供

これは本当に持っていけば良かったなぁと入院中ずっと思っていました。
とにかくおかずが薄味なのでご飯が進みません。

ふりかけがあれば…
梅干しがあれは…
食べるラー油があれぼ…

と何回も思いました。

これから入院をする方で、食事制限が無い人はぜひ持って行ってもらいたいです。



退院後のリハビリ編へ続く