こんばんは。

コロナ禍前は

毎週やっていた

バレーボール

緊急事態宣言が出ると

中止になり

今月から再開。

先週は久々で

筋肉痛だけで済んだんですが…

今週やったら

アタック打つ時に

踏み込んだら…

テニスボールでも

思いっきり投げつけられたような

衝撃と共に

ブチって

音がしたような気がしたら

肉離れしちゃいました(大汗)

せっかく

マイマイさんから

誘われて

釣りに行く気満々だったのに

全治3週間て事で

お断りの電話するはめに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

マイマイさんすみません(ToT)

爆釣間違い無しの筏まで

予約してもらったのに(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



て事で

釣りにも行けないので

2号機を


カスタムした記事でも書きますかね?

元々のリールは

黒鯛工房

2010年限定

アスリート大チヌ65D-RC


手持ちの絶盤入手困難パーツだけでは

カスタムにも限界があり

妄想が膨らんだ事もあり

大量仕入れしたパーツ



それを組み込んで

完全完成?





今回は

レッド&ディープグレーを

コンセプトに(笑)

クラッチレバーも

純正の小さい黒クラッチレバーでは

イマイチなので

他メーカーの

クラッチレバーを

アルマイト剥離した後

グレーメタリックパールに

塗装!



言われないと気付きませんけどね(汗)



後は

クラッチレバーを固定する

スクリューを

レッドアルマイトの物に(^∇^)

これも加工して装着!

ベリさんがシコシコしてくれました。

ありがとう!


ロックスクリューカバーも

レッドからダークグレーカラーにして

ついでに

ドラグダイヤルも

ディープグレー&レッドの物に^_^



1号機が

今流行り?の

レッド&ゴールド



2号機は

ちょっと違う路線で

カスタムしてみました。

予備リールになりますが

まぁ満足出来たので

良かった良かった(^∇^)

既製品買ったまんまでは満足出来ないので

もう病気ですね(大汗)


それでは

アデュー!