読んでくださりありがとうございますニコ

えびぞうと申します
 

食品会社に勤めて40年、いやはや年月が経つのは
早いものです
自分のもので未だに捨てられないものが沢山あって
かみさんとバトルの日々が続いていますあせる

 

これから皆さんと整理・整頓について共有しながら
お互いが幸運を引き付けれるような情報をお届け!爆笑

 

こんにちは、えびぞうです。ニコ

 

今年も残すところあとわずか。大掃除の季節で真っ只中。びっくりマーク

 

今回は、重曹を使って台所の掃除をした体験談をご紹介します。

 

重曹は、古くから掃除に使われてきた万能洗剤です。

 

研磨剤としての効果があり、汚れを落とすだけでなく、消臭効果や除菌効果もあります。

 

台所の掃除に重曹を使うメリットは、以下の通りです。

  • 油汚れや焦げ付き汚れを落とすことができる
  • シンクやコンロのヌメリを取り除くことができる
  • 排水口の詰まりを解消することができる
  • 冷蔵庫や電子レンジの中を掃除することができる
  • 食器や調理器具を洗うことができる

重曹を使った台所の掃除方法は、とても簡単です。

 

まず、重曹を水に溶かして重曹水を作ります。

 

重曹水の濃度は、汚れの程度によって調整します。

 

汚れがひどい場合は、重曹を多めに溶かしてください。

 

重曹水を汚れにスプレーしたり、重曹を直接振りかけたりして、スポンジでこすります。

 

頑固な汚れには、重曹ペーストを使うと効果的です。

 

重曹ペーストは、重曹と水を同量ずつ混ぜて作ります。

 

汚れを落としたら、水で洗い流します。

 

重曹は、研磨剤としての効果があるため、傷つきやすい素材には使用しないでください。

 

また、重曹はアルカリ性なので、酸性の洗剤と混ぜると化学反応を起こして危険です。

 

重曹を使った台所の掃除は、簡単で効果的です。年末の大掃除にぜひお試しください。

 

 重曹を使った台所の掃除のコツ

 

  • 重曹水は、汚れがひどい場合は濃度を濃く、軽い汚れの場合は濃度を薄く調整する
  • 重曹ペーストは、頑固な汚れを落とすのに効果的
  • 重曹は、研磨剤としての効果があるため、傷つきやすい素材には使用しない
  • 重曹は、アルカリ性なので、酸性の洗剤と混ぜない

 

 重曹を使った台所の掃除場所

 

  • シンク
  • コンロ
  • 排水口
  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • 食器
  • 調理器具

 

 重曹を使った台所の掃除手順

 

  1. 重曹水を汚れにスプレーするか、重曹を直接振りかける
  2. スポンジでこする
  3. 重曹ペーストを使う場合は、頑固な汚れに塗布してしばらく放置してからスポンジでこする
  4. 水で洗い流す

 

 重曹を使った台所の掃除の注意点

 

  • 重曹は、研磨剤としての効果があるため、傷つきやすい素材には使用しないこと。
  • 重曹は、アルカリ性なので、酸性の洗剤と混ぜないこと。
  • 重曹を水に溶かして重曹水を作るときは、必ず換気扇を回すこと。
  • 重曹を直接振りかける場合は、マスクをすること。
  • 重曹を排水口に流す場合は、大量に流さないこと。
  • 重曹を使った後は、必ず水で洗い流すこと。

 

 重曹を使った台所の掃除のコツ(応用編)

 

  • 重曹水にクエン酸を加えると、発泡して汚れを浮き上がらせる効果が高まる。
  • 重曹と酢を混ぜると、重曹とクエン酸を混ぜたときと同じように発泡して汚れを浮き上がらせる効果が高まる。
  • 重曹と小麦粉を混ぜると、研磨剤としての効果が高まる。
  • 重曹と塩を混ぜると、消臭効果が高まる。

 

これらのコツを応用することで、より効果的に台所の掃除を行うことができます。

 

 重曹を使った台所の掃除の頻度

 

台所の掃除は、毎日行うのが理想的ですが、忙しい方は週に1回でも構いません。

 

換気扇や排水口など、汚れやすい場所は、毎日掃除したほうがよいでしょう。

 

重曹を使った台所の掃除は、簡単で効果的です。グッド!音譜​​​​​​​

 

年末の大掃除だけでなく、普段の掃除にもぜひ取り入れてみてください。

 

ちなみに水のかわりにお湯に重曹をいれるとスーパー重曹になり、一層汚れが落ちますよ!

 

試してみて下さい立ち上がるチョキ