サドル沼の出口がウッスラ見えてきたので、頭を整理してみます。

〈前傾のメリット〉

1.雨沢のタイムが縮まった

2.脚の疲労が少ない

3.上半身の疲労も少ない

〈前傾のデメリット〉

1.短距離セグメントのタイムダウン

2.時々、脚が廻らんくなる

3.かなり気を使う(膝・尿道)

4.ブラケットが近い

5.下ハンも近い




ん?


デメリットの方が多い(>_<)



とりあえず、雨沢のタイムアップは果たしているので、方向性は間違っていない…とポジティブに考えて、もうちょいアジャストします。



それより、問題は「脚が廻らん」です。


うまく言語化が出来ないんですが…


お尻と足の付け根?付近に負担が溜まって、痛くて(痺れて?)ケイデンスが50rpmぐらいしか上がらない…

(-_-)

やはり、うまく伝えられない(。-_-。)

(-_-)

痛い箇所を色々と調べてみたところ…

ハッキリと何処の筋肉か分からず…

たぶん…

『ハムストリングの付け根』

(-_-)

ここはマズイんじゃ…

剥離とかしたらヤバイ…

(-_-)

あと一回、走ってみて、症状が変わらないのなら、前傾は中断しましょう(´・_・`)

速くても、身体を傷めたら意味ありませんからね〜(・ω・)ノ




でわ、話しが逸れたので、ポジティブ路線に戻ります。

更なるタイムアップには…

「疲労が少ない」と「ハンドルが近い」にヒントがありそうかな?と、考えています。

サドル前傾

身体の軸も前傾

ハンドルが近くなる

うまく背筋が使えない

使ってないから疲れない

こんな感じです(=゚ω゚)ノ


サドルを2mm上げた際、ブラケットの距離感がいい感触だったので、近くなって不具合が発生する…という点にも、理論的に合点がいきます。

但し、背筋を使ったら速くなるか?と聞かれても…


I'm not sure


分かりません( ? _ ? )


とりあえず、ハンドルを下げます。

現状はコレ。

{D457C5FB-5050-4C59-AA6A-831319C868A7}

変更後はコレ。

{7199FAF8-680F-4B04-B83F-21FE46FABB15}

見た目変わらない(´・_・`)

『2mm』だけ下げました。

コレでローラー乗ってみたら、股関節に違和感があったので、サドルを追加『-0.3°』しました。



そういえば!!


コラムスペーサーについて書いたことなかったですね(・ω・)ノ


相変わらず、ココにも拘りがあります。

{7950C423-97B9-4779-AD81-829B4BDE01CD}

クリヤーアクリルの5mm

コレを一番下に入れると、目の錯覚(?)でハンドルが低く見えます。

〈普通にカーボン〉

{B834D3A1-A55D-45B1-9470-2DF6B31CCE16}

〈クリヤーアクリル〉

{104A5C9A-8476-4714-98B6-8E730B2509FE}

ほらぁ〜!!

ステムとヘッドカバーのクリアランスが狭くなって感じませんか???

実は、絶妙にクリヤーアクリルの直径が大きいところがポイントだったりします。


以上、ロードバイクでトリックアートでしたぁ〜(・ω・)ノ



次回、実走編です。