今回は今年の夏に
スイートバジルの生育を記録していたので
生育過程と共に簡単な育て方を説明していきます。
バジルの生育は非常に簡単で
日当たりの良いところに置き(気温25度前後)
土が乾いたら水をあげる
(だいたい朝に一回日光が強い日は夕方に一回です。)
これだけでだいたい育ってくれます。
バジルの種はホームセンターで購入。298円
土はハーブの培養土というのを購入しましたが
庭の土でも普通の培養土でも育つことは育ちます。
そんなにこだわりがなければ庭の土でも大丈夫!
種を植える時期は気温が25度前後になるくらいが
良さそうです。
種の育成用のこうゆうの↓を買って : 約98円
土を入れて種を蒔きます
1ブロックに3粒くらい入れていきましょう。
日当たりの良い場所に置いて土が乾いたら
お水を上げるような感じで良いと思います。
発芽率が約80%ほどなので
芽が出てきたら一つになるよう他の芽を間引きます。
(バジルは育つとたくさん収穫できますので
最終的に4つくらいでも十分楽しめると思います。)
双葉が出てきて、これぐらいのサイズになったら鉢に植え替えていきます。
↓ホームセンターで購入:78円
土を入れる前に軽石をいれると水はけが良くなるので
なるべく入れるようにしてあげたほうが良いです。
その後も日当たりの良いところに置き、
土が乾いたら水をあげる
(だいたい朝に一回日光が強い日は夕方に一回です。)
これだけでだいたい育ってくれます。
もし元気がないなと思ったら肥料を少しあげてみると
改善することが多いです。
すると半月ほどで収穫できる程度に大きくなりました。(高さ約16cm)
バジルは生育旺盛なので枝分かれしているところから茎ごと
収穫するとその両端からまた伸びてきます。
使いたいときに少しずつ収穫すると良いと思います。
あまり育てすぎて花が咲いてくると
葉が固くなるのでおすすめはしません。
(花が咲く前に剪定してしまいましょう)
ジェノベーゼソースや乾燥バジルなどにしてみてはいかがですか?