ふとなにか資格を取ろうと思った今年の正月。

日商簿記3級の勉強をしようと思って軽い気持ちで勉強を始めましたが

 

先月。。。日商簿記3級に合格しました!

 

それもとても良い教材に出会えたからだと思っています。

 

僕が使用した教材はこれ

~日商簿記3級合格これ1冊~

主筆の方いわく1文字でも少ない勉強で簿記を得意になって

合格されるようにと作られているそうです。

 

 

内容は全40コマあり

①~㉗のミニ授業編(約20分/コマ)㉘~㊴実践編(約30~40分/コマ)㊵模擬試験

という内容で構成されており。990~1100分(約19時間)

で会計センスが身につくという事になります。

 

そんな上手くいくの?と思われるかもしれませんが、本当に合格できました!

しかも3級の勉強をした期間は一日1時間程度の約2週間です、

僕は調子に乗って2級も受験したので(こっちは落ちました)

約1カ月半ほど簿記の勉強をしていましたが、むしろ2級の範囲も

やっていた方が3級の問題が簡単に感じて

(3級の範囲を理解しないとできないものも多いので)良いかもしれません(笑)

 

ちなみにノートをとるような形式でもないので㉗コマまでは本当に読み進めていくだけ!

実践編では、赤シートを使って問題を解いていきます。

最後の模擬試験だけは取り外して実際に試験さながらの問題形式で解いていきます。

イラストがところどころに挿入されていて

文字だけのとっかかりにくいものよりも理解しやすく、

漫画のように余計な情報も入ってこない、

まさに簿記アレルギーの方への処方箋とも言える分かりやすさでした。

 

ただ、勉強してみて気づきましたが、簿記というのは会計学の内の一つの項目で

独自の感覚(考え方)みたいなものがあります。その感覚になれる事が簿記3級の

合格への第一歩だと思います。

この教材はそういった感覚を身に着ける為にも簿記は面白いものであるという事を

伝える事も目指して作られているそうです。

結果分かりやすく合格に近づくのではないでしょうか

僕自身理解して面白くなり現在2級の勉強中です。
 

簿記の知識は家計にも活かせますし、

事業経営する方には必須の知識だと思います。

自分への投資として

試しに2週間だけこの本を読み通してみてはいかがでしょうか?

分かりやすさが理解して頂けるはずです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日商簿記3級 合格これ1冊 第3版 [ 寺尾 芳樹 ]
価格:1045円(税込、送料無料) (2020/4/15時点)