ヘッドライト マルチリクレクター化 | 黒いダイスが俺を呼ぶ

黒いダイスが俺を呼ぶ

さすらいのSUZUKI SC100乗り。主にスズキフロンテリヤエンジン系を乗り継ぐ。
日活アクション映画、昭和の特撮番組が好物でロケ地巡り。
大日本帝国陸海軍戦闘車両模型も好き。

いつ変えたっけと思ったら、記事にもしていない事に気づいたので、一応書いておきます。
 
2001年2月4日
イメージ 1
ノーマルのヘッドランプ (タイヤはBS Kグリッド)
 
イメージ 2
RAYBRIG マルチリフレクター・ヘッドランプに交換。
 
ノーマルのヘッドランプは、シールドビーム 50/40W
RAYBRIG マルチリフレクター・ヘッドランプの定格は12V60/55W 明るさは135/125Wクラス。
 
取り付けはノーマル・ヘッドランプには取付リムが直付けされていて、リムは部品として存在しないので、
SJ30用のリム・ヘッドランプを流用、さらに接触する部分を折り曲げて装着した。
(そのため、ヘッドライトの照射角度調整は制限されてしまう。)
 
イメージ 3
その後、このFET製ヘッドライト・リレーキットを装着していました。