蒲郡~富士ツーリング | 黒いダイスが俺を呼ぶ

黒いダイスが俺を呼ぶ

さすらいのSUZUKI SC100乗り。主にスズキフロンテリヤエンジン系を乗り継ぐ。
日活アクション映画、昭和の特撮番組が好物でロケ地巡り。
大日本帝国陸海軍戦闘車両模型も好き。

2:00.前に出発、千葉東金道路・京葉道路・湾岸線・首都高を通り東名高速へ。

3:06.海老名サービスエリアで休憩。この後は燃費を稼ぐ為に、3000rpm回さず、ゆっくりと走行する。

イメージ 3

5:14.牧の原サービスエリアで休憩。ゆっくり走ったため時間が足り無い。
海老名-牧の原サービスエリア間の距離とSCスピードメーターの
トリップ計から計算すると、約+1%の誤差となった。かなり正確な値だと思う。

イメージ 4

6:00.ちょっと前に浜松インターを下りる。
この後は、下道で、ロケ地巡りを兼ねてラグーナへ向かう。
中田島砂丘。弁天大橋。ここで、カーナビの罠に嵌り迷走する。
スズキ湖西工場を左に見ながら走り、豊橋市にはいる。
豊橋公園美術館の駐車場へ停め、吉田城跡を散策。ここまでずっと雨が降り続いた。
旧車イベント会場のラグーナ蒲郡で過ごす。

16:34. ラグーナ蒲郡を後にして、豊橋のヤマサちくわ本店へ向かう。
その後、給油後、1号線バイパスをメインに走り、
イメージ 1

東名高速掛川インターへ入る。牧の原や富士川サービスエリアで休憩、食事。さらに仮眠をとる。
東名高速富士インターを降り、朝霧高原のある場所を目指して走る。

夜中の12時頃、カーナビに案内され目的地近くを走ると・・・
暗い、狭い、寒い、曲がりくねっている真夜中の森林地帯を走る・・・
19年前に来たイメージとまるで違うぞ!
「目的地付近です」とカーナビが告げるが・・・違うだろ?

引き返して139号線へ、暗くて周りは何も分からない。
コンビニを見つけ買い物、夜が空けるまでコンビニの駐車場に止め
SC車内で寝る覚悟を決めるが・・・寒い・・・眠れない・・・
どうしても寝付けないので、ウォークマンを聴きながら・・・

やっぱり寒い・・・暖房を効かせるため少し走り、別のコンビニの駐車場へ

だが・・・寒い・・・眠れない・・・の繰り返し・・・

そして、夜が明けた。目の前の風景は
イメージ 2

撮影の為移動しました。斜めに止めて寝ていた訳ではありません。