車の進化 | 西新宿[鍼灸・指圧院 手手]takeの頭の中

西新宿[鍼灸・指圧院 手手]takeの頭の中

丸の内線の西新宿駅近く
鍼灸・指圧院 手手の店長であるtakeのド直球ブログです。

日米対抗ソフトボール2022



この戦いを見届けるべく、私は福島に行きました。

福島には専門学校時代の友人がおり、

それは8月上旬で、まさに第7波が盛り上がっている時だったので、本当に直前の直前まで「泊まっていいか?」の議論が繰り返されました。


なぜなら、福島で連日で2戦行われることになっていたからです。


私は、幸か不幸か、都会で生まれ育ってしまいましたので、田舎事情というものに大変疎い。


試合会場は、新幹線の駅で「福島」。

友人宅は、新幹線の駅で「郡山」。

この二つは、新幹線の駅で隣同士であります。

しかしこの二つは、実に50km離れています。

東京駅と品川駅のような、そういう感覚でいると痛い目に遭うのです。


ついでに、福島駅から球場までは直線距離で10kmほど。

都内でしたら、最寄駅から運動公園まで歩いて行ける範囲だと思いますが、これまた感覚が異なるわけです。


と、いうことで、福島駅でレンタカーを借りました。

軽自動車車



サイドブレーキが足元の左側にあることはもちろんのこと、走行中車線を踏めばピーピー、車や障害物が近ければピーピー、一般道を60km/h超えるとピーピー…


サンよりピーピー鳴く車…。

あ、警告音をさせる私の運転の問題!?

指差し


しかし、軽自動車と侮るなかれ。

軽自動車は排気量が660cc以下のはず。

私が普段乗っている車は2000cc。


加速とかが素晴らしいものですねぇキラキラ


でもね…

トータルで、やはり私は自分の車が好きだなぁ。

燃費がどんなに悪かろうと、加速が悪かろうと。

速度が出た時の安定感とかね。

信頼感?安心感?こいつとなら、もし事故っても、一緒に死んでもいいと思える感じですあんぐり


もちろん、乗り慣れているか否かの問題もあるとは思います。

他人の車を運転すること自体、かなり久々でしたし、借り物をキズつけるわけにいかないので、かなり緊張しながらの運転でしたし知らんぷり


でも、世の中というのは、日々進化しているんだなーって感じましたキメてる



take車