現在事情があって我が家では高2の女の子をお預かりしています。
私やママのことも本当の親のように慕ってくれてます。
彼女は授業料の減免を受けています。
今年から就学支援金と言うのが出るようになったので少しは授業料の他にかかる費用についても、楽になると勝手に思い込んでいました。
いつまでたってもその就学支援金というのが出た様子もないので、学校側に問い合わせてみました。
すると9900円が授業料に充当されているという返事が来ました。
更に年収が低い方にはもう9900円支給されるということでした。
今年の授業料減免措置についても、まだ立て替えているので、そのことについても県の文書学事課という所に問い合わせてみました。
すると就学支援金というのは、授業料にしか充当出来ないのだそうです。
ということは今まで授業料の減免を受けていた家庭には、何にもメリットのない制度なのです。
彼女は将来獣医さんになりたいということで、私学に通っています。
うちの店のバイトをして、その給料を学費の一部にと言って来ました。それはうちで持ってあげるから、給料は自分で遣いなさいとママも私も言いました。
実質学費については私のポケットマネーで補っています。
民主党さんこの制度おかしくないですか?
裕福な人や払える人の授業料を負担してあげるのより本当に困っている人達の学費や給食費に当てたほうが自然な流れなのではないでしょうか?
本当の意味の弱者救済を求めます。財源がないという前にこんなばかな制度をつくる方がおかしいです。