
今年の1月からプラス約100万



投資の方はそこまで大きく増えた感じはないので、
お給料から貯蓄できた感じかな?
(貯金からNISA成長投資枠にお金を回したりしているので、何が増えたのかいまいちハッキリわからない
)

もっとしっかり把握しないとな〜っと思いつつ、
株や投資信託で日々動かしているとなかなか難しいです

これにあてはめると、我が家はアッパーマス層でした。
かなり頑張ってきたつもりだったけど、まだまだ下ですね

本当にお金がかかる高校大学生に子どもたちがなる前に、準富裕層になる事を目標にするといいのかな。
でも、
準富裕層になるよりも、収支のバランスがとれた生活が送れる事が1番だと思うので、
その辺りは変にこだわりすぎずにいきたいかな



今年も変わらずお金(貯蓄)を増やしたい気持ちはありますが、
今年は「お金を使う年」…とも思っています

上娘は来年から中学生

今年中学にあがった近所の子を見ていると、家族と過ごす時間はほとんどなさそう

平日は部活&習い事…
土日も部活やお友達と遊んだり…
とっても忙しそう



そういう姿をみていると、
毎週のように親と一緒に行動してくれるのなんて今年が最後かも

と思いました

なので、
今年は資産がマイナスになってでも、たくさん思い出を作りたいなと思っています

その思い通り、
キャンプ✕2
ツインリンクもてぎ
巨大アスレチック
と毎月のように遊んでいます

来月は、
他県に日帰り旅行(さくらんぼ狩り)
沖縄旅行
とまたまたお出掛け

+夏には親戚との旅行も1つ決まっています



ただ、友達ママから
「中学高校は本当にお金がかかる

塾に定期に入学金に…ご飯だって山盛り食べるから食費だってすごい
」


と、話は聞いているので、節約できるところはもちろん節約



貯蓄も大切だけど、
メリハリをつけて、使うところは後悔しないよう使って楽しく生活していきたいです


