先ほど
約1ヶ月前に漬けたイチゴ酒の試飲を
少々しすぎたみたいで
誤字脱字あっても何とぞ
大人の対応でよろしくお願い致します(笑)



さてさて
今年の我が家の稲作には
どんどん積極的に関わっていくと
宣言した私でしたが


ノータッチのまま
おととい田植えが終わりました…。


いや、かすかに
タッチはしました。


田んぼで食べるおやつとして
毎年母が田植えの日には
「かしわ餅」を作るらしく

その「あんこ」を作るのを手伝いました。


そして

おやつの時間に
お茶とそれを車で田んぼまで運びました。



そんな栗のひとりごと。-SN3G0371.jpg



ところで
お米は昨年までの半分の
4反しか今年からは作らないそうです…。



農業後継者になれなくて
ゴメンなさいぃぃぃ~(ToT)


そして


農業してくれる
ダンナを見つけられなくて
ゴメンなさいぃぃぃ~(ToT)



いや、私は末っ子なので
別にそこは考えなくてもいいんですが


なんかやっぱり…


寂しいですよね。




田植えの際には

機械で植えるから
私が手伝うことは

「う~ん。まず…ない。」
と父に言われた私ですが


「じゃあ10月の稲刈りの時は
何か私が手伝うことある?」ときくと父は

「う~ん。やっぱり…ない。」

きっぱり言ったのでした。


またもや
戦力外通告…。


まあ
私が父でもそう言うでしょう(笑)


田んぼまで来て
「紫外線がぁぁ…」とか

「ヘビが出たら失神するからなぁぁ…」とか
ワーワー言う素人は

ホントにいらないと思います(笑)


まあそんな感じで

付かず(私は付きたいんですが)離れず


ファーマー経験を
積んでいければなぁと思ってます☆



Rさんをはじめ
いつも父が稲作でお世話になっている皆さま

稲刈りまでには
もうちょっと使える人間に
なっておきますので(たぶん)


不肖の娘も今後とも
何とぞよろしくお願い申し上げます☆m(__)m