昨日は生まれて初めて
稲の種蒔き 作業に参加しました。
稲作仲間?で毎年合同でするらしいんですが
いつものレギュラーメンバーのうち
一人の方が用事で来れないということで
なぜかこの農業ド素人の私が代役に・・・。
メジャーの試合にリトルリーグの補欠が代打で出るようなもんです。
でも実際に作業場に行ってみると
種をまくのは、機械でした。
私の午前中の仕事は
この育苗箱を10個ぐらいづつ
機械に乗せる役の人(父)の手元まで運ぶことでした。
450枚・・・。
そして楽しいお昼休憩。
この頃になるともうすっかり5人のおいちゃん達と同化してます(笑)
そして午後からの仕事は
機械に土を入れていく作業です。
昨日1日で900キロ入りの土の袋を2、5個ぐらい使いました。
午前中の作業に比べると多少ハードだったので
途中おいちゃん達が「代わろうか」と言って下さったんですが
ダイエットに役立てたい私は最後までやったのでした。
そして16時頃、無事終了~。
なんとか代打三振は免れたんじゃないかと思います。
かといって、たぶんヒットも打ててませんが。
しかし、このトシになって初めて稲作関連の作業に参加したわけですが
自分の無知さというか
今までいかに自分の家のお米作りに対して
無関心であったかということが身にしみてわかりました。
反省です。
そして殊勝に反省したのもつかの間
こちらの割烹にて行われた「打ち上げ会」で
おいちゃん達と飲みまくり
父は(今日も飲み事が入っているため)一次会で帰ったというのに
私は二次会のスナックにもお付き合い(笑)
楽しかったなぁ。
「みんな夜ん飲み事が楽しみじから種蒔きすんのじゃ。」
という父の言葉に心底納得。
父を含む稲作仲間の皆さま
貴重な体験をする機会を与えて頂き、本当にありがとうございました。
感謝です。