今日はとにかく
朝からバタバタしてました(*_*;

じつは昨夜
父親との晩酌が
ついついロングバージョンになってしまい…。

テレビで
「峯入り」を見終わってから
気付けば1時まで二人で呑んでたので

4時間の晩酌だったことに…。


言い訳に聞こえるかもしれませんが
というか言い訳なんですが

一昨日、昨日と
二夜連続でテレビで
「峯入り」の特集があり

もちろん二番組とも観た私達親子は
すっかり感銘を受けてつい
話が盛り上がった(=酒が進んだ)のでした。


そして今日なぜ
朝からバタバタしたかというと

今日は我が町の偉大な方の葬儀があり

両親は当然行くようになってたんですが

私も行こうと思い立ち

二日酔いで全く機能しない頭で
引越しのダンボールに入ったままの
お悔やみ用のバッグを探したり

自分の礼服がぱつんぱつんになってたので
急きょ母親のを借りたり

自業自得ですが
大変でした。

ところでその偉大な方というのは


合併する前の「武蔵町」時代に

連続11期町長を務められた方で


当時は全国ニュースでも取り上げられてましたし
全国の町村会副会長もされていた方なんです。

お寺の住職でもあり
保育園・幼稚園もされていて
じつは私もそこの卒業(園)生だったりします。


祖父が生前懇意にさせて頂いたり

姉の仲人もして下さったりと


私にはとても身近に感じられた方でした。



そんな方なので参列者も多かったですが


壇上で読経する僧侶も多かったです。




そんなマダムのひとりごと。-SN3G0201.jpg
(開始前の様子なのでわかりづらいですが)


7名でした。


平松前知事も列席され、私が唯一ホロリときた弔辞でした。




なんというか・・・



今日本当に「昭和」が終わった


という気がしました。



合掌。