今週はじつは
月~木の4日連続
飲みゴトの予定が
入っていた。
最近は飲んだ次の
日は必ず休肝日に
していたのだが
たまたま
今週は続けざまに
予定が入り
「これはいつもの
深酒パターンは
最終日だけに
しとかないと、
最初からとばすと
ヤバイぞ。」
と思っていた。
そして月曜日。
案の定
最初から
とばしまくった。
フルマラソンを
走るのに
いきなり最初の
100mを9秒8
で走ってしまった
形だ。
しかも
今回は二日酔いと
いうより胃がかなり
痛んだため次の日の
昨日病院に行き
薬をもらった。
かかりつけの医者は
「またかえ?!」
という顔をしたが
多くを語らず
「なるべく控えて
下さいね。」と
あきらめにも似た
表情で穏やかな
笑みを浮かべて
言った。
帰り際に
すでに顔見知りと
なっている(笑)
看護師さんに
「度数の高いお酒は
薄めて飲みよ~」と
言われた。
違うんです~
いつもそうしてるんです~(≧ε≦)
なのになぜ?!
状況はこうだ。
食事の際にも
だいぶ飲んだあと
お客様と共通の知人
が勤めるお店に
飲みに行った。
そこで知人が
「このコしんけん
お酒強いんよぉ」と
そこのママさんに
私を紹介すると
「じゃあコレ飲んで
みて。ちょっと
強すぎるかなぁ」と
かなり大きいグラス
になみなみと
注がれた果実酒の
ようなものを
差し出した。
35度だという。
しかも氷は少なく
ほとんどストレート
状態。
しかし
初対面のママさんに
そんな挑戦的?な
ことを言われたら
飲まないわけには
いかない。
あちらでママさんが
その店のお客に
「誰々さんがあれを
飲んでブッ倒れた…
云々…」と説明して
いるのが聞こえて
来る。
こうなれば
飲み干すしかない
と考えるのが
酒飲みのへんな
意地であり
プライドである。
もちろん
全部飲んでその後
さらに焼酎の
お湯割りを何杯か
飲んだ。
説明が長くなったが
要は
「自業自得」と
いうことだ。
なのに
明日の飲みゴトは
変更無しでいる
あたり
我ながら懲りない
というか
業の深さを思い
知るのだった。
でも40度以上の
お酒のロックは
平気なのに
お酒弱くなったんか
なぁ…と
反省よりもそっちの
心配をする
本当に懲りない
マダムであった。