私の実家には
恒例行事がある。
盆・正月・GWの
「家族宴会」
である。
たまに家族以外の
人が参加する
こともあるが
基本的にその
3大イベント時の
宴会だけは
身内だけで
盛り上がる。
特にお正月は
大晦日の18時頃
からスタートして
みんなで2時頃までノンストップで
飲む。
そして元旦は
朝から飲む。
だいたい15時頃
までだらだら飲んで
いったん
リフレッシュして
また19時頃から
飲む。
もちろんまた
夜中まで。
2日の日も
だいたいそんな感じ。
結局毎年、大晦日の
夕方から2日の夜中
まで
睡眠時間以外は
ほぼ飲みっぱなし。
誤解の無いように
書いておきますが
朝から酒を
飲みっぱなし
みたいなことは
1年のうち
お正月だけで
普段は家族全員
真面目に働いてます(笑)
ただ昼間こそ
飲まないけど
お盆も13~15日
三夜連続。
GWもだいたい
三夜連続。
もちろん
私用のある人は
欠席でも良いのだが
全てに共通するのは
宴会時間が
だいたい6時間
ぐらいということ。
酒嫌いの人に
とっては
拷問でしかない。
さいわい拷問だと
思う人は現時点では
誰もいなくて
基本的にみんな
酒を
愛している。
そして
何より
家族を
愛している。
家族全員が
仲が良いから
できることであって
この「家族宴会」が
続いている間は
我が家は大丈夫
なのかな。と
漠然と思ったりして
いる。
もちろん
酒など飲まなくても
何年も会っていなくても
強い絆で結ばれて
いる家族は
たくさんあるだろう。
家族の数だけ
それぞれのやり方も
存在するわけだから。
ただ
大好きな両親や
姉夫婦達と
笑い合い
時に涙したりして
酒を酌み交わす
ことが
私の元気の源の
ひとつになっている
ことは間違いない。
いつまでも
この恒例行事を
続けられるよう
家族の健康と
自分の肝臓の無事を
祈らずには
いられない。
三夜めの今日
さすがに胃には
キテるけど
気持ち的には
「充電完了!!」