今日も仕事を終えた帰り道

お茶を買おうと思い
某コンビニに寄ったんですが

身体はなぜかフラフラと
引き寄せられるように

スイーツ・コーナーへ。



そんな栗のひとりごと。-101120_2033~01.jpg



「ホイップクリーム オニ盛 レアチーズ」


気がついたら
買ってました(笑)



なんで疲れてる時って
甘いものが欲しくなるんやろ…。



それにしても


オニ盛て…。





拘束9時間半は
なげェよ…。

出社時と退社時の
前後の時間も入れて
厳密に言えば

実際は
会社に10時間いることに。


お昼休憩も
社外に出られるわけじゃないし。


まあ身体がそれに慣れれば
たいしたことじゃないんだろうけど…。

業務自体は

昔のカンと経験を思い出しつつ
今の会社のすばらしさを学びつつ
職場の新しい人間関係に慣れつつ

徐々に面白くなってきてますが


何せ、体力が…。


今日も夕方以降の
ポンコツ具合ったら…。


まあそんなこんなで
仕事に慣れるまでは

とりあえずまた

ペタ&コメント欄を
閉じようと思います。

すみません。


更新はなるべく
頑張ってしていくつもりですので

それを読み
異論反論オブジェクション等
ございましたら

メッセージの方へ
お願い致します☆


ではでは

皆さま、良い週末を♪



足、ダルっ。

腰、いたッ。


立ち仕事には
慣れてるつもりだったけど

よく考えたら

あの頃は若かった…。


お昼休憩を挟んで
8時間立ちっぱなしが

こんなにもキツくなってたとは。



出勤2日目にして
かなり実践で鍛えられ

昔働いてた時の感覚が
だいぶ戻って来たかなと
思ったのもつかの間

閉店後の精算業務の時

極度の疲労で
脳内活動が停止してしまったようで

営業中は問題無く出来ていた
計算(暗算)が

我ながら
大丈夫なのか?!ッてくらい
ボロボロで。

同僚の若い女のコに爆笑されるし(笑)



いったい私

なんぼほど

酒で脳細胞
減らしとんねんッ(」゜□゜)」




本日
かなり久しぶりに
仕事をしてきました。


予想はしてましたが
つくづく身にしみて感じたこと。


それは

ただでさえ
シワの少ない脳ミソを

酒でさらに細胞を死滅させ

限りなくツルっツルに近い
私の脳のキャパを

出勤初日にして
すでに越えてしまったんじゃないかと…。


あとやっぱり

体力がかなり落ちていることに
愕然としました。


家では
家事をする時以外は

重力に逆らわず
地球と仲良しだったわけですから

当然といやあ当然ですが。


あと…

今まで昼間の仕事で
女性ばかりの職場というのは
経験がなかったので

なんか

それだけで

テンパっちゃいました。


ドラマとかの
ドロドロした人間関係を想像しすぎ(笑)



とりあえず

今まで週休7日だった生活が

週休2日になり


三食を両親と共にしていたのが

一食だけになり


生活の変化をあげたら
キリがないけれど


アラフォーの自分が
いったいどこまでやれるのか
試せることに


とても
ワクワクしているのも事実です。



どうか

新しいマロンを

今後とも

よろしくお願い申しあげます。




明日から

1年半ぶりのお仕事です。


昼間の仕事は

4年ぶりになります。


酒でかなりダメージを負った

この頭と身体で
はたして務まるのかどうか。


私の予想では

店長さん以外は
皆さん、私よりも
年下だろうし


最初だからもちろん
覚えないといけないことも
莫大な量あるだろうし

店長さんも含め
女性ばかりの職場で
おっさん気質の私が
波風立てずにやれるんだろうか

とか

ネガティブに考えだしたら
キリがないので


とりあえず

毎日、自分のベストを尽くす。


これだけを念頭に

頑張りたいと思います。



明日のブログが

テンション高いのか
低いのか


お楽しみに。




あさって初出勤を迎えるにあたり

最後の悪あがき的な
現実逃避の旅に出ていました。

といっても
いつものごとく
古巣・大分市ですが。


今日の夕方
帰宅する途中に見た
弁天大橋からの夕焼け。



そんな栗のひとりごと。-SN3P0079.jpg



ぶ厚い雲の向こうに
キレイな夕陽。


私の今後を暗示してる?!と
気分よく車を走らせていると


日が落ちて来るとともに
何やら雲行きが…。

ついには、雨。



そんな栗のひとりごと。-101115_1723~01.jpg




………暗示?





いま大分市内の
某銀行に来てるんですが


彼らは

普通に

そこにいました。



そんな栗のひとりごと。-101115_1249~01.jpg



二人の間に座る勇気は

ありませんでした…。




今日は
母が短歌教室に行く日だったので
専属運転手となりました。


隣町の


そんな栗のひとりごと。-101112_1334~01.jpg


↑こちらへ。


そんな栗のひとりごと。-101112_1334~02.jpg


ずっと地元を離れていたので
まだ中には入ったことはありませんが
かなり立派な建物でした。


そして

教室が終わった母を迎えに行き
帰る途中、信号待ちをしていた時です。

ふと空を見上げたら
ある標識が目に入り
度肝を抜かれました。



そんな栗のひとりごと。-101112_1322~01.jpg



よつかどくん…。




サンプラザ中野くん
的なものでしょうか。


もしくは

アグネス・チャン
みたいな?
(それ名前やし)



それにしても

地元に帰って10ヶ月も経つのに
全く気付きませんでした。



皆さま

たまには空を見上げよう☆



無理矢理
「さわやかブログ」風味に
まとめようとしてますが、何か?(笑)




夕方ウォーキングしながら

仕事のことや
今後の身の振り方なんぞを
あれこれ考えてたら

何やら言い知れぬ焦燥感に
襲われかけたんですが

その時

ふと
この言葉が私の頭をよぎりました。



「まだまだ9回裏じゃあんめいし」



これは私が大好きな
清原和博さんが

現役時代に
ケガ続きで不調の際に

長渕剛さんから贈られた言葉で

私も今までこのお言葉に
どんなに救われたかわかりません。



私の場合

年齢をそのまま
野球の回数に置き換えると

「4回表」ということになりますが

実際に現役で仕事などを
やれる年齢ということでいえば

「6回表」ぐらいでしょうか。



野球ならば

終盤の7~9回で
試合がひっくり返り
華麗なる逆転劇
というのはよくあることですが…。



とりあえず


たとえ負けたとしても

自分のベストを尽くしていれば

悔いは残らないのだと思います。



今まで

三振ばかりで
たまに
ポテンヒットの
人生を送ってきた私ですが


たとえまたアウトになるとしても

そこに
ホームランの可能性が
1%でもある限り

球を見送らずに

三振を恐れずに


思いっきり
バットを振って行きたいと思います。


試合は永遠ではなく

必ず終わりがあるから

その時に

後悔しないように…。




仕事復帰に向け

体力作りと

指定した制服のサイズが
入るようにするため

また
ジム通いを始めた
マロンです。


で、今日の夕方。

みっちり汗をかいて
気分良く車に乗り込み
帰ろうとしたら

駐車場に止まってる何台かの
車の前を横切った瞬間

左側からピカッと
フラッシュのような光が!


駐車してある
車の中からのようでしたが…。


パパラッチに狙われるような
セレブリティでもないし(笑)

まあただの偶然かもしれませんが


とりあえず


どうせ撮るんなら

運動帰りの悲惨な
スッピン&ジャージ姿ではなく

ばっちりメイクの時にしてくれと
思ってしまった

乙女な(?)私。