Aチーム 洋光台大会準決勝 vs. 球友イーグルス | フォースターズ

フォースターズ

『明るく・楽しく・元気良く!』
横浜市磯子区洋光台で活動する少年軟式野球チームのブログです。
いつでも体験可能です。
ホームページ
https://sites.google.com/view/4stars-yokodai

Instagram
https://www.instagram.com/yokodai_fs/

2012年7月15日(日)9:00~ 洋光台南公園

洋光台大会準決勝 vs. 球友イーグルス
☆☆フォースターズ☆☆-2012-07-15 10.19.36.jpg

1回表:球友の攻撃。ピッチャーゴロ、三振、1塁フライで、先発シュンシュンの危なげない立ち上がり。

1回裏:フォースターズの攻撃。ピッチャーゴロ、3塁ゴロ送球エラー、レフト前ヒットで1アウト2、3塁のチャンスとするが、4番、5番打者が捕手ファールフライ、ショートゴロで無得点。先制の好機をのがす。

2回表:3塁エラー、ライトフライ、1塁フライ、ピッチャーゴロ。

2回裏:四球、見逃し三振、1塁ゴロ、四球、四球で2アウト満塁とするも1塁フライでチェンジ。1回、2回とも好機でフライを上げてしまった。最近、ゴロを打つ練習をよく行っているが、まだ結実していない。

3回表:ライトゴロ送球エラーで打者2塁へ。1塁前に送りバントを決められるが、1塁手が取って1塁にカバーに入った2塁手に投げ1アウト(練習の成果が出た連携プレー)。捕手前のバント処理でミス、先制点を取られる。ピッチャーゴロ、レフトへの3塁打、センターへの2塁打、ピッチャーゴロ。エラーと3、4番の長打で3点を取られる。

3回裏:レフト前ヒット、四球、ピッチャーゴロ、四球、で満塁とし、ワイルドピッチで1点返す。見逃し三振、ピッチャーゴロでチェンジ。

4回表:投手がサトシュンに代わる。左中間2塁打、1塁ゴロで3塁に走者が進み、スクイズでそつなく1点を取られる。1塁フライエラー、センターオーバー3塁打、3塁ゴロで、この回2失点。

4回裏:キャッチャーフライ、センター前ヒット、ショートゴロで1塁走者アウト、盗塁失敗でチェンジ。

5回表:3塁への内野安打。ショートゴロで3塁上走者アウト、ライトゴロ、1塁ゴロ。


5回裏:昨日と同じく、最終回に4点差、連日のメイクドラマを期待するが。。。先頭打者のツヨシがセンター前ヒット、3打数3安打の猛打賞。死球、四球でノーアウト満塁と絶好のチャンス。ところが、代打が見逃し三振、続く7番打者も見逃し三振、ピッチャ―ゴロでゲームセット。

終盤相手投手が疲れが出て惜しい所まで行ったが、今日の主審の広めの外角を有効に使われ、追いつくことができなかった。


-------
洋光台大会全体としては、終盤まで粘り強く試合を進め、3位のトロフィーを獲得することができた。課題としては、1アウト3塁で点が取れないケースが多い、チャンスで内野フライを上げてしまう(ゴロを打てば相手がエラーする確率が上がる)、送球エラー、好機での見逃し三振が上げられると思う。若いコーチの球を確実にゴロで打ち返せるよう、練習を積んで欲しい。送球エラーについては、キャッチボール(特にワンバンとクイックスロー)をウォーミングアップのつもりで行うのではなく、守備練習の1つとして、もっと真剣に取り組んで欲しい。
洋光台大会で見せた粘りが、秋の大会でも発揮されることを期待している。


洋光台大会(Aチーム)は3年連続3位でした。
スタッフの方々のご尽力と、保護者の皆様のご声援、ありがとうございます。
選手たちも良い経験になったと思います。


1回戦・準決勝の戦評、H川コーチでした。

ありがとうございます(°∀°)b