Aチーム YBBL1回戦戦評
気合充分?で臨んだYBBL1回戦
(1回表)
別所ザウルスの攻撃、ピッチャー駿々。
先頭バッターにライトゴロを打たれるも、大地の落ち着いたプレーで1アウト
続くバッター三振とピッチャーゴロで3アウト!緩急を付けた落ち着いたピッチングでエースの貫録をアピール。
(1回裏)
先頭バッター新キャプテン稜。相手の制球が定まらない中、四球を選び出塁。
続くバッターの進塁打と盗塁で3塁まで進む。3番生希も四球で出塁し、すかさず盗塁ランナー2・3塁
2アウト後、キャッチャーがボールを後ろに逸らした間にセカンドランナーもホームを踏み2得点!
先取点に監督・コーチ・保護者は盛り上がるが!選手達は・・・
(2回表)
無得点に抑えたいところだが、先頭バッターを内野エラーで出塁させ、続くバッターもバントで出塁。
ダブルスチールを決められ、ランナー2・3塁。
集中して欲しい所だが、またも内野エラーで2ランナー生還で同点。
元気の無い選手達が更に「陰」モード突入!
打ったランナーを牽制でアウトにするが、声が出ない選手達。
続くバッターをフォアボールで歩かせ、3塁まで盗塁を決められ、内野ゴロの間に逆転を許す。
(2回裏)
逆転を許し暗いムードの中、2アウト後早永が四球で出塁。
続くバッター稜の外野フライをレフトがエラー!早永が生還し同点!!
(3回表)
四球と死球でランナーを出し、ピンチを作るも無得点
(3回裏)
三者凡退
(4回表)
同点で緊張が走るも、駿々の落ち着いたピッチングで無得点!(成長したなぁ~と感じた瞬間)
(4回裏)
奮闘しているピッチャーを助けたいところだが三者凡退
(5回表)
先頭バッターを内野エラーで出塁させ、3塁まで盗塁を許す。
追加点のピンチだがサードゴロでランナーが飛び出し、練習の成果か!ランダウンプレーでランナータッチアウト!
逆転を阻止し保護者は(苦笑)ヒートアップ!バッターランナーは3塁まで進塁し、続くバッターを歩かせ、ワイルドピッチで逆転を許す。
(5回裏)
先頭バッター稜がフォアボールで出塁するが、得点ならず。
(6回表)
追加点は避けたい所だが、1点追加を許す。
(6回裏)
先頭バッター駿々が外野エラーで出塁し、すかさず盗塁を決める。
ここで代走を起用するが、続くバッターピッチャーゴロで飛び出したセカンドランナー挟まれアウト!
その間にバッターランナーは2塁まで進塁。
続くバッター三振で2アウト。(いつもながら負ムードで選手はドンヨリ)
しかし、続く駿のライトフライをライトがエラーし、セカンドランナー生還!
1点差まで追い付くが続くバッターピッチャーゴロでゲームセット。
(総評)
IKS3位まで勝ち上がった新5年生をメインとしたが、そんな勢いのあるチームには決して見えなかった。
元気が無い!いつも言っている事だが、頑張ってプレーし、声を出していたのは新6年生だけ!
新チームでの大会初戦という事もあり、緊張していたのもわかるが、声出しだけは別!
始まったばかりだが、これからの選手の技術向上より、良いプレーに声を掛け、ミスを励ます!
そんな事が当たり前に出来るように指導し、育って欲しいと痛感した試合でした。
PS 声の出ない選手はマウンドで歌わせようかな?(笑)
以上、I澤コーチでした。
ありがとうございました(≧▽≦)