2011年9月19日(月)13:30~
洋光台リーグ戦 VS.球友+ジャガーズ
一回表
立ち上がり。無難に抑えたい所だったが先頭、二番に対し味方連続エラーで出塁を許す。
続く三番にデットボールで満塁のピンチ。次打者をセカンドゴロに仕留めたがその間に三塁ランナー生還で一失点。更に五番に対する初球バッテリーエラーでボールデッド。二失点目。1アウト三塁になり五番をピッチャーゴロで打ち取ったがサードランナーを牽制することなくファーストへ送球。バッターランナーをアウトにするもサードランナーを楽々返してしまい三失点。
緊張の為か連続エラーやピッチャーゴロでのサードランナーに対する牽制(偽投など)ミス、試合前、散々練習したプレーが生きてこない。特に三失点目は防げていた場面だけにもったいない。
一回裏
先頭生希が左中間ヒットで出塁。二盗、三盗を決める。二番蓮は際どいコースに見逃し三振。1アウト三塁の場面で三番駿がセンター前タイムリーヒット。更に二盗を決める。このチャンスに四番剛志はピッチャーフライだったがエラーで出塁。一、二塁となりバッター五番昴太。初球バッテリーエラーで二、三塁のチャンス。更にバッテリーエラーで三塁ランナー駿が一気に生還。一点差。1アウト三塁のチャンスが続く。昴太は四球を選び、すかさず二盗。1アウト二、三塁。続く六番大雅は強い当たりのショートゴロだったがサードランナー剛志がショートを牽制することなくホームへ突入。アウト。2アウトになり一、三塁。七番晴也の場面でまたもバッテリーエラーの間に三塁ランナー昴太、好走塁で生還。同点。晴也はいい当たりだったがライトフライでスリーアウト。
生希が出塁、盗塁を決め駿がタイムリーと効率の良い攻め方の反面、雑な攻撃も目に付いた。1アウト二、三塁で強いショートゴロ場面。サードランナーはボールをキャッチしたショートを確認してホームに突っ込まずハーフウェイで牽制が基本。これも散々練習してきたことだったがまったく出来ていない。欲しい一点が取れずアウトカウントを増やしてしまう。
二回表
生希のピッチングが冴える。七番、八番を連続三振。九番をレフトフライと危なげないピッチング。
二回裏
この回先頭の天真がサードゴロエラーで出塁し二盗。九番崚平は四球で出塁。ノーアウト一、二塁。
このチャンスに生希はセンターフライだったが当たりの良さにつられたセカンドランナーが飛び出しだし戻れずダブルプレー。
またも走塁ミスでチャンスを潰す結果になった。ノーアウト、1アウト時、フライ、ライナーに対して補れないだろうと決め付けず打球を見てから判断。それと三塁コーチャーも大きな声、大きなゼスチャーでランナーに伝えることが出来たらまた違う結果につながったかもしれない。
三回表
先頭打者三振。二番セカンド後方のフライを晴也が好捕。三番を三振。二回に続きナイスピッチ。
三回裏
三、四、五番で三者凡退。
四回表
先頭四番をファーストゴロに打ちとったかに見えたがイレギュラーでライト前にヒット。五番もライト前ヒットで一、二塁。六番ピッチャーゴロ。サードを楽にフォースアウトに取れた場面で迷わず一塁送球。1アウト二、三塁のピンチ。七番は三振に仕留めたが続く八番バッターの場面でバッテリーエラー。勝ち越しを許してしまう。
ノーアウト一、二塁の場面でなんでもないピッチャーゴロだったがセカンドランナーには目もくれず迷わずファーストへ。キャッチャーは「みっつ」(三塁)を指示したと言うが相手に届かない声では意味がない。結局このセカンドランナーが4点目のランナーになってしまった。
四回裏
二死から八番天真サードゴロエラーとボールデットが重なりランナー二塁。九番健史郎の場面で三盗を決める。チャンスだったが三振。キャッチャーがボールを落としていたが振り逃げせず。
一塁に向かっていればもしかしたら悪送球を誘い点が入るチャンスだった。
五回表
先頭九番ショートフライ、一番三振、足の速い二番をショートゴロでスリーアウト。ナイスピッチと堅い守りで流れを作る。
五回裏
一点ビハインドだが先頭打者からの好打順。生希ショートフライの後、二番蓮が粘ってフォアボールで出塁。更に苦手左投手から二盗を決めてチャンスを広げる。そして三盗。1アウト三塁で駿の放った打球はライナーでライト前。サードランナー生還で同点。当たりが良すぎた為に結果はライトゴロだったがナイスバッティング。続く四番剛志はファーストフライに倒れゲームセット。結局引き分け再試合になった。
今回はあえて少し厳しく戦評させていただきました。いいところもたくさんあります。
守備のエラーも少なくなり本当に上手くなってきました。バッティングも皆力強くなってきました。
あとは普段どうり(練習どうり)できれば必ず結果はついてくると思います。
これからも一生懸命練習して個々の意識、チームワークを高め強いチームになってもらいたいです。