墨田区・立花の「立花あづま町会」と「立花4丁目町会」
2町会のご協力を得て丸々2年かけて
保護・譲渡33頭を含めて96頭(2025年3月末現在)に
不妊・去勢で繁殖抑制を済ませることが出来ました(現在進行中)
*昨年12月末時点で町会にご報告した
「野良猫対策進捗状況のお知らせ」*
TNRや保護引取を行いつつも昨年秋の繁殖シーズンは
メス数頭の出産が確認されるなど繁殖抑制が追いつかず
子猫を含む野良猫たちの多くが空腹な有様に
TNRに一緒に動くボランティア仲間とやむなく
餌やりを始めざるを得ない事態に・・・しかし・・・
その餌やり行為に対しても依然厳しい目が注がれています
そこで周辺とのトラブル回避策として
行政が管理している公園内での餌やりに移行するために
地域の餌やりの方々4人を含めて公園ボランティア登録を行いました
一箇所の公園では園内清掃を町会の方々がボランティアで
動かれているとのことで
公園内での餌やり行為を事前にお知らせしたく
墨田区役所公園課の職員2名の立ち会いの元
2025年3月28日 公園内で顔合わせを済ませました
幸い野良猫を受け止めて下さっている方々でもあり
餌やりや捕獲なども前向きに受領して下さいました
住民理解に繋げるために公園に立てられた看板
「飼い主のいない猫への対策について」ポスターコピーを
回覧板として町内に回しましょうとの申し出まで頂きました
墨田区公園課が準備して下さるとともに
園内「砂場」の糞尿被害を減らすために柵下補強をする事になり
こうした活動に理解と手間を掛けて下さった墨田区公園課に
感謝の思いが深まりました 「ありがとうございます」
町内の住民の方々に
野良猫への一層のご理解・ご協力が進むことを願います
ー この記事はフェイスブック
「犬猫を100%救い隊」サイトに同時掲載中 ー