16年近く餌やりを続けてきた老猫まみ
木の小枝が目に刺さって片目は失明
口元の腫瘍らしきものも目立ち始めて
看取りを前提に捕獲を試みることにしました
(2024年10月27日ブログ掲載済み)
16年の長い付き合いからか?
2メートル位の距離をおいて甘える仕草は見せるものの
警戒心はもう〜もう!!呆れるほど半端ではなく
捕獲を確実にするために頻繁に姿を見せるお宅に許可を得て
2024年10月16日 捕獲器慣らしをスタート
ようやく捕獲器の奥の餌を食べるようになり
2024年11月14日 設置から約1ケ月後
大好きな「ロイヤルカナン」のウエットを奥に置いて
捕獲を試みる・・・しかし何かを察知したらしく
小さな声で泣きはするものの捕獲器に入らない!
深夜1時に全く食べないウエットをドライに交換して
その晩は引き揚げ・・翌朝捕獲器を見にいくと・・
捕獲器がブレたのか?・・戸は降りても中にまみの姿はない
戸の降りる音で危険なものと認識してもう近寄らないかも!
振り出しに戻った感があり
ため息と共に思わず立ち尽くす
周囲から疎ましく思われながらも外で一生を終わらせるか?
老いの身でこれから迎える厳しい冬の寒さを思うと
まみへの対応に思いは巡り巡る・・・どうしよう・・・
ー この記事はフェイスブック
「犬猫を100%救い隊」サイトに同時掲載中 ー