住民の苦情から区役所が立てた「餌やり禁止」の看板
その撤去やTNRへのご理解を得たく
苦情者や逆に「猫が減る!」とTNR反対者に読んで頂きたく
区役所作成のパンフレット「ご近所さんと猫対策」
頑なに受け取りを拒否されるなど
看板撤去は反発を招くだけと判断し据え置くことにしました
それでも「立花3丁目あづま町会」に野良猫対策への
ご理解・ご協力を求めて区役所生活衛生課の力添えもあり
2023年3月3日
区役所職員と餌やりの方など4名で役員会に出席
「野良猫対策」をご提案しました
町会役員の方々の感触は悪くはありませんでしたが
次回4月の役員会で承認か否かが判断されることに・・・
しかし3月末の出産シーズンが始まり
仮に出産直後の母猫が捕獲・手術された場合
リリースされるまでの3日間母猫不在は
授乳も温もりもない中で過ごす赤ちゃん猫には過酷であり
また出産直後の子宮は柔らかく不妊手術で出血死の可能性もあり
4月末の町会役員会での承認を待っていては
繁殖抑制への対応に遅れは否めず
3月8日夜に「野良猫対策」の窓口を担うことになった
町会役員のお一人と餌やりの方々と共に
こうした件も含めて話し合いを予定しています