北と南2町会の役員会で承認された「地域猫活動」
早速手術費用の助成申請手続きを開始して
墨田区役所から発行される
「助成金承認決定通知書」受領まで
正月をはさみ1ケ月以上をその手続きに費やしました
*不妊・去勢手術をお願いする病院の入り口脇にも
作成した「地域猫活動開始」をお知らせるポスターを
貼り出していただきました*
地域責任として行う「地域猫活動」
本来なら行政への申請手続きも
町会が行うべきと考えているのですが
杓子定規は時に逆効果!?
「地域猫活動」はまだヨチヨチ歩きで
地域の自立した活動には
まだ時間が必要と受け止めて会が対応しました
*町会役員会の承認が決定される前に黒猫メス一頭
地元の方のご好意で不妊を済ませました。*
区役所に書類準備を打診・・・受け取りに区役所へ
・・・それら書類を2町会に持参
町会長と会計ご担当者に記名捺印をお願いし・・・
・・・後日2町会にその書類を頂きに伺い
翌日区役所に提出・・・数日後
区役所から各町会長宅に郵送された
「助成金承認決定通知書」を再び受け取りに伺う・・・
*1月20日去勢を済ませました。*
行政に届けられたものと文字や印鑑が違う!などなど
煩雑な行政上の手続きに自ら動く町会もあれば
ボランティアが引き受けることで動き出す町会もあります
「地域猫活動」のTNRに協力するクワトロの会としては
いづれにしても「ようやくここまで来た」の感があります
こうして2021年1月20日地域猫活動が動き始めました
********************************************************************************
2021年1月23日現在のTNR結果:
(2020年度中の町会承認前のTNR活動も含む)
オス 4頭
メス 4頭(内2頭はボランティア仲間等を経由)
仔猫保護 10頭
********************************************************************************