地域責任が芽生えても
野良猫との共生は
人間の寛大さだけで成り立つものではありません
*赤紫のメキシカンセージ・・・真冬はもうすぐです!
野良猫にも厳しい季節の始まりまです*
「ネズミの繁殖抑制」
野良猫も一役を担っている事実を地域が受け止めることが
共生への枠組み作りの一つの糸口になるかも・・・
多頭飼育そして高齢化などに伴う拠ん所無い飼育放棄
夜泣きや糞尿被害など日々の問題に
ボランティアと地域が連携して問題解決に向き合い
行政には連携を加速させるための助成金制度や広報など
後押しをお願いしたい