コロナで家にいる時間が長くなり
葉を広げるカラーなど植物の隙間を縫うように
ネズミが走る姿を頻繁に見かけるようになった
一昨年から庭に住みついているらしい?
ネズミの親子?兄弟?
油かすの肥料やすみれやシクラメンなどの花芽
ささやかに実ったみかんやぶどうなど
ネズミが食い漁る
彼らも空腹を満たし生きるために懸命だ
*寒い冬の朝・・・
ベランダで2匹のネズミたちをキャッチ・・・*
自宅周辺ではここ20年の間で
300頭を超える野良猫たちへの避妊去勢を済ませ
野良猫がめっきり減り
代わりにネズミの姿を見る機会が増えてきた
部屋の中では
保護猫たちが「あッ!ネズミだ!」
時々姿を見せるネズミの動きに併せて
猫本来の素早い身のこなしで・・・隙間を覗き
・・・首を上下・左右に・・・動かしながら
ネズミをガラス越しに追うアトラクションが始まる
そう!
ネズミの繁殖を抑制する影の立役者・・・野良猫たち
避妊去勢でその頭数が減り
結果ネズミの繁殖が加速している現実がある
野良猫への「餌やり禁止」から生態系の一員として
地域が受け止め「共生」へ
住民意識が繋がればいいのだけれど・・・