台東区日本堤 TNR活動(1) | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

台東区在住クワトロの仲間Tさんから一報が・・・

 

  自転車で通りを渡ったら・・・

  仔猫があちらこちら数カ所にいて

  もうウジャウジャ!

ー 生後3ケ月くらいの仔猫たちと母猫、

  自立は間近、そして繁殖を始めるのももう直ぐです ー

 

8月は身体のメンテナンスを兼ね

夏休みを予定していた矢先でしたが・・・

 

2日後8月3日

強い日差しがようやく収まる夕方

Tさんと共に現場へ・・・週末でもあり

工事現場横では猫の親子の姿も

ほぼ全員が同じ毛色

頭数は15頭前後?

妊娠と思しきメス猫の姿もあり

首輪をしている飼育猫とも仲良く共生していました

ご近所にTNRを知らせるチラシを配り

通りすがりの方々にお話を伺うと

迷惑している方・・お好きな方・・無関心な方・・

しかし

野良猫たちに対して強い否定はありませんでした

ー 生後一ヶ月半くらい

      仔猫たちの姿も ー

 

餌をくださっている御宅を発見!

餌の横には

お掃除されたトイレも置いてあり

2階から漏れるテレビの音・・・

しかし

ドアホーンを押しても反応なし

 

飼育猫が手術済なのか?

野良猫たちのTNRを受け止めていただけるのか?

確認しなければ勝手には動けません・・・

  ー こちらは仔猫たちのパパでしょうか? ー

 

町会長及び台東保健所にも事前にお知らせし

この活動を受け止めていただく必要があります

 

2019年8月6日

台東保健所に伺うと

4−5年前から全く動かない案件であり

是非お願いします・・・と

この活動へのご理解を得ることが出来ました

 

その日の夜7時ごろ

町会長のお仕事が終わったであろう頃合いをみて

お電話すると・・・

「野良猫はあんたの活動だろう!こっちは関係ない

忙しいんだ!電話しないでくれ!」

    ガッチャン・・・・

 

「けんもほろろ」・・・取り繕う暇のない

言葉を発する余地もない対応でした

 ー 続く ー