京一旭町会 地域猫活動(4) | 「下町の猫たち クワトロの会」

「下町の猫たち クワトロの会」

東京・墨田区など下町周辺地域の自治会等に地域責任を求めつつ「野良猫対策」をご提案し、TNRに取り組む任意のボランティア団体です。野良猫への不妊・去勢手術や保護せざるを得ない猫たちの飼育者募集などのクワトロの会の活動を紹介をさせていただいています。

2018年10月からスタートした

「曳舟駅」前

「京一旭町会 地域猫活動」

2019年3月末でもって終了しました

しかし

まだ未手術猫がいることは確実です

ー 繁殖抑制の手術費用の募金の呼びかけとともに

    「地域猫活動」スタートのお知らせを

     掲示板に貼り出してのスタートでした。 ー

 

地域猫活動において

とても重要な情報・・・

「いつ・どこで・だれが」餌を与えているか?

そうした情報のない

手探りの捕獲作業

真夜中12時〜1時に捕獲器の状況を見にゆくと

      空っぽ・・・

仕込んだ餌さえ食べていない!

そんな捕獲を延々と続け

「地域猫活動」設定期間を

約2ケ月間延長して「仮終了」を迎えました

ー 「餌やり禁止」では解決しない野良猫への対応

    この看板も撤去してくださいました。 ー      

 

最後に捕獲された

約1歳になるであろうメスは

「黄体化」・・・妊娠初期と診断され

小さな開腹手術で

無事不妊手術を済ませました

まだ地域には猫はいます

今後もアフターケアーは必要であり

集められた募金を

「野良猫対策費」として町会内部留保し

「地域猫活動」の継続を望みます

***************************

 京一・旭町会地域猫活動 

 不妊・去勢手術進捗状況(2019年3月末現在)

    オス   7頭

    メス   2頭   合計9頭

***************************