2016年9月
都営文花一丁目アパート
見知らぬ方の苦情から
自治会に
繁殖抑制を目的とした
「地域猫活動」をご提案
歳明け2017年1月
30頭分の避妊去勢手術費予算を
正式にご承認いただきました
ー 団地のリニュウワルが進行中、こうした工事現場を
住処としている野良猫一家もいるんですよ! ー
早速、団地内の野良猫の捕獲をスタート
2017年6月6日付ブログ掲載以降
すっかり掲載をプッツンしていましたが
絶えることなく捕獲は続行
ー 今春生まれた兄妹仔猫2頭も10月中に手術完了 ー
約10ケ月に及ぶ活動結果は
メス 12頭避妊済み
オス 15頭去勢済み
保護 4頭(内3頭譲渡済み)
胎児埋葬 15頭
避妊去勢に前向きな考えとご協力のもと
自治会役員会で地域猫活動が承認されても
餌やり行為に反対の意を唱える方々、
猫の糞尿被害を受けている方々
猫のお嫌いな方々など
様々な思いが渦巻く中
ー 寝ぐらだったアパート縁の下に通じる小さな隙間も
住民の苦情から今は柵で塞がれています ー
それでも
捕獲活動を毎週継続
活動中にも長老猫の死や
捨て猫などを引き上げ譲渡
そして
生まれ出ていたであろう胎児たちなど
ー 最長老と思しきハッちゃん、野良猫として
懸命に生きて、8月夏の盛りに天国へと旅立ちました ー
確実に繁殖は抑制され
糞尿被害等が減り始めている・・・
活動結果を住民の方々等しく
共有されていることにご理解いただけたら・・・
年内最後の役員会
墨田区役所スタッフと共に出席させていただき
「地域猫活動」の結果報告とその終了
そして
今後も美化活動の一環として
野良猫たちの管理見守りをお願いし
都営文花一丁目アパート地域猫活動
幕引きを済ませました