チェーンスライダーのないスイングアームにチェーンスライダーを付ける。の巻 | 4ミニ.net ブログ

チェーンスライダーのないスイングアームにチェーンスライダーを付ける。の巻

一般的に社外のロングスイングアームには、チェーンとの接触部分に「チェーンスライダー」というゴム製の保護パーツが装備されています。


しかしゴリラ改に装着しているスイングアームには、このパーツが装備されていません。


このスイングアームを装着したのは、今をさかのぼること10数年前。


今ではロングスイングアームにチェーンスライダーの装備は常識となっていますが・・・。


当時は装備されていないのが当たり前。


スイングアームによってはオプション扱いであったと記憶しています。


ならば。と、ゴリラ改の16cmロングスイングアームには、ガムテープでゴム板を巻き付けるなどオリジナル加工を実施しています。


(オリジナル加工、というよりも、その場しのぎ、という言葉が正しい)。


そんなオリジナル加工も、10数年を経た今ではご覧の通り、見るも無残なズタボロの状態。



4ミニ.net ブログ

そこで今回、新たなゴム板(衝撃緩衝材)を使い、修正作業。



4ミニ.net ブログ


現在のところ、問題なくスイングアームを保護しております。

でもやっぱり見た目がよくない。




4ミニ.net ブログ


詳しくはモトチャンプ5月(4/6発売号)を!